
生後3ヶ月の赤ちゃん、夜のリズムは整っているが、昼間は睡眠時間がバラバラ。朝は6時〜7時に起床。このままでいいでしょうか?
生後3ヶ月 生活リズムについて
毎日18時過ぎお風呂→授乳→19時〜20時就寝
というリズムは出来ています🌟
朝まで何回も泣いたり、授乳は2、3回あります。
日中は眠い時に寝かせ、完母で授乳時間も決めておらずバラバラです。
朝寝、昼寝、夕寝、しています。
1日平均睡眠時間は15時間です👶🏻
夜のリズムが出来ているので、まだ日中はこんな感じでいいんでしょうかね?
朝は大体6時〜7時に起きています!
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月)
コメント

おうちゃん
私も母乳なので、本人の飲みたい寝たい時タイミングに合わせて、
いまだにしっかりと朝寝や昼寝の時間決めてないです😌
生後三ヶ月ではまだまだその感じでいいと思います!
母乳だと朝まで寝る子は少ないと思いますし🥲
うちは夜中1-2回の授乳、起きる回数へ3-6回、細かいのいれたらもっとすごいです😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
時間決めてないんですね💡
よかったです、ホッとしました☺️
細かいの入れたら多くなりますよね😂
最近遊び飲みを始めて、、、😂💦
とりあえず今のまま眠い時、飲みたい時タイミングでやっていこうと思います!