
コメント

退会ユーザー
うちの子供が一年生の時そんな感じだったので毎朝一緒に登校して帰りも迎えに行ってました😭
学校で泣く子も居たりと聞いた事もありましたが、先生達もフォローしてくれるし徐々に慣れていくと思います💦
けど親は心配ですよね。

猫LOVE
うちの息子も最初の頃は不安定になる時期があって朝から泣いて集団登校できずに、私が校門まで一緒に歩いて行ってましたよ😅

日月
しばらくは、学校近くまで一緒に行ってました😊
だんだん付き添う距離を短くして、自信に繋がっていきましたよ✨
その途中、がんばって学校まで行こうとしてるクラスメイトがいたので声をかけたりして、お互い励まし合いながら教室まで行ったようです。
最初は心配も不安もたくさんありますが、その子のペースで通いやすくなっていくと思います。
しっかり環境の変化に対応しようっていう気持ちと、不安とで涙が出ることもあります。そっと背中を押しつつ、いつでもお話聞けるように両手広げて待っててあげてください♡

てんてんどんどん
心配ですよね😭😭
我が家はまだまだ緊張感があって寂しい気持ちよりドキドキが強いからその感情を忘れているんだろうなって思っています😅
きっと周りも我が家の長男と同じように寂しいを忘れて度緊張中なのかもしれませんよ‼︎‼︎‼︎緊張も解れた頃泣き出す子もいると思うので✨
私は初めは緊張していて慣れた頃寂しくなりました😢

1983ゆっきー
我が家も同じような感じで思わずコメントしてしまいました。
登校も私の時は、泣きます。なので、本人が満足するまでつくことにしました。仕事も気になりますが、今が頑張りどきだと思って…
児童館の入学おめでとう会にさんかしたときも、入場するから一旦親と離れるとなったら、我が子だけ泣いていて…私だけ一緒に入場しました。一年生紹介のときも1人だけ返事できず…
なんで?我が子だけ?と思いましたが、甘えたかっただけだと自分に言い聞かせてましたwww
泣かずに行ける日がきっと来ると信じてサポートしなきゃですね😌
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!毎朝一緒に歩いてたんですか?🥺うちは遠くて一緒に歩くのは仕事も間に合わなくて😂
学童のときも2.3日目がピークで嫌がっていたので明日以降怖いです🥶
ほんとに心配です🥲ちゃんと学校についたのかとか通知が欲しい😂
退会ユーザー
一緒に歩いて行ってました😭
今もです💦笑
学童も心配ですよね😭
GPSは持たせてますか??
私は今まで持たせてなかったんですが、そろそろ持たせようと思ってます💦