
小2の子が友達の分も虫かごを買ったが、相手のママから連絡がなく気になっています。私の対応は間違っていたのでしょうか。
小2の子がお友達と一緒に、
次の日に学校の自由時間で使いたい虫かごを買いに行きたいからコンビニへ行っていいかと言われて、
お小遣いからならいいよと送り出しました!
だけどそのお友達はお金を持っていなくて、
ママも出かけていてお金をもらえなかったから息子がその子の分も買ったみたいです💦
たったの300円だけど、私が逆の立場だったら買ってもらったのを知らないのは嫌なので、その子に、レシートと一緒に買ってもらったよってママに渡してねって言いました!
だけど相手のママさんからはなにも連絡はなくて、私だったら一言ラインくらいするよなーと思ってしまいました🤣
心狭いですかね🤣🤣
そして私の対応間違えてないですかね💦💦
皆さんだったらこんな時どうしてましたか?
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ままり🔰
LINE繋がってるんですか?
子供同士のやりとりがうまくいってたら私もモヤモヤしますが、もしかしたら相手さんの子供がレシート渡してない可能性もあるので、、、難しいですね😓

はじめてのママリ🔰
間違ってないです。
ただ、子供伝いだとどう伝わってるかわからないし、もしかしたら怒られると思って親に言ってない可能性もあるかも。
私は同じ様な対応をしつつ勉強代だなと思って諦めて我が子と自分で考えてそうした方がいいと思ってお友達の為に動いたのは偉いけどこういう時は買ってあげたりしない事をお話しします。
もしもやもやする場合はこちらから今日実はこう言う事があったのですがお子さんから聞いてますか?って確認するのもありだと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
確かにそうですね、、、
子供たちは仲が良くて、毎日行き帰り一緒に行っていたり、ほぼ毎日のように遊んでます。
だから尚更何も言わないんだなーーとちょっとモヤっとしてしまいました🤣- 7月12日

はじめてのママリ🔰
まず小2の子がちゃんとママに伝えて、レシート渡してる可能性がめちゃくちゃ低いと思います😂
私なら今回買ってしまったものは仕方ないけど、誰かに何か物を買ってあげたり、お金をあげることは子どもたちの時にしてはいけないと自分の子に何度も何度も言い聞かせて、相手にはもう何のアクションも起こさずそっとしておきます😂
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね💦
わたしもなにかアクションを起こす勇気はないのでこのままにしておこうかなと思っています。
だけど子供たちは仲が良くて、ほぼ毎日遊んでいる子なので尚更モヤっとしてしまいました🤣- 7月12日

毎日おつかれ(;´д`)トホホ…
人に物貰ったり買って貰ったりしてはダメと言われてたりして、借りたとかそもそも隠して親に見せて無い可能性高いですよ。
娘のお友達もたぶんお家でお菓子制限されてるので、毎日家に来てはお菓子ちょうだい。お腹空いたな。と娘にお菓子をねだります。
公園等でお菓子食べても絶対にゴミは持ち帰りません。
娘が渡したお菓子なら娘に。他の子ならゴミ返しにくいからポイ捨て。
物も必要な物しか買って貰え無いらしくて、シールとかメモ帳、スタンプとか、ちょうだい。一生のお願い。と言われて、いろいろ持って行っちゃう。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですね😢
いろんな子がいて親の私が振り回されています😢😢- 7月12日

はじめてのママリ🔰
渡してない可能性が高いですね。
確認してみてもよいかもです。LINE知ってるなら。
学校からもこういうことはしちゃいけないとうちはお便りがきてるのでそれをもとに子供と話しあいます。うちも上が小学生ですがうちに遊びにきて後日その子のママさんに会ってもお礼の一言もない方います💦小学生ママさんってそんな方ばかりではないと思いますが
多いイメージです。親の目が離れてる時間が多いですしね。
-
はじめてのママリ🔰
いろんな方がいますよね💦
その子のママさんもあまり行動を把握していないようで、、仕方ないですよね💦
ただ子供たちは仲が良くて、毎日一緒に行き帰りしていたり、ほぼ毎日遊んでいるので尚更モヤっとしてしまいました🤣- 7月12日
はじめてのママリ🔰
ライン繋がってます!
ただそんなに仲がいいママさんではなくて挨拶程度の方です💦
その場合もありますよね😢