
離乳食が苦労しています。スプーンを嫌がり、まだペーストしか食べられず、進め方に悩んでいます。機嫌がいいときを待っても食べさせるのが難しい状況です。
助けてください。もうしんどいです。
離乳食、スプーンを嫌がって全くごっくんできず。
はじめて1ヶ月半経ちますが、
いまだにお粥ペースト、ジャガイモペースト、人参ペーストしか与えたことありません。
どれもまだうまくごっくんできず、食べたとは言えないです。
これでもどんどん進んでいいのでしょうか?
どう進めていけばいいでしょうか?💧
スプーンを変えてみても嫌がり、粒があってもなくても嫌がり。
しつこくしていたこともあり、トラウマになっているような気もします。
楽しい雰囲気で〜とか、機嫌のいいときに〜、と言われますが、食べさせようとすると即機嫌が悪くなるので、機嫌のいいときを待っていたら一生できない気がします。
- ママリ
コメント

おたふくなんてん
一旦やめておっぱいやミルクだけでいいと思いますよ🙂
1.2週間や1ヶ月後にまた始めたら食べますよ😊
うちの子たちは7ヶ月くらいから食べなくなって完母になり1歳前にやっとまた食べ始めました

mama
私は離乳食始めたのが7ヶ月でしたよ‼︎🥄
全然のんびり進めていってOKだと思います✨
身近に離乳食が順調な子がいたりしますか?
そういう子の話を聞いたりしていると焦りが出てきたりするかも…私の友達がそうでした😣
お砂糖とか塩分とか気にするの、すごくよくわかります!
私も完璧主義っぽいところがあるので、最初の頃はハイハインて何?って聞いたくらいで😂
あげるのはだいぶ遅かったです。。
今も原材料のところはめちゃくちゃじっくり見ますが、もう3歳くらいになると前ほど神経質にはならなくなりました😋
離乳食はだいたい6ヶ月頃からっていろんなところで言われたり書いてあったりしますが、平均的な事であって誰もがそれに当てはまらないと思ってます😊
食卓を一緒に囲んで、本人が食べたそうにしていたら始めるって感じで本当に焦らなくていいと思います🙌
-
ママリ
コメントありがとうございます。
共感していただけて嬉しいです!
身近にもいますし、インスタなんか見てるとみんなうまくいってるように見えて、、
見ない方がいいですね💦
全くしないのも食べる機会がなくなっちゃうと思うので、食べたらラッキーくらいの気持ちで進めたいと思います😣
いざそのときになると「食べてー!」となってしまうのですが、、
気をつけます💦- 4月21日
-
mama
インスタはやばいですよね😭
綺麗なところしか載せないとはわかっていても見ちゃいますよね、、、とてもわかります!!
私もめちゃくちゃ見てました💦
でも逆に、器とかメニューとかを真似したり離乳食を毎回可愛く写真に撮ってみたりとかはモチベーションupにはすごくいいですよね😊✨
最初の頃は準備したら写真に撮ってインスタに載せるような気持ちでやってました!食べるのはおまけみたいな気持ちで。。
とは言えせっかく用意したものだから、食べてよ!って気持ちにはなっちゃいますよね😭
さつまいもやフルーツとか甘さのあるものをあげてみたりはどうでしょうか?
かぼちゃとかコーンとか🎃
うちの場合はそういうのとても好きでした!
いろいろ試されてると思うので余計なアドバイスだったらすみません🙏💦
ママリさんが離乳食の今の時期を楽しく思える日が早くきますように🌸- 4月22日
-
ママリ
さつまいもはダメだったのですが、果物はまだやったことがないのでやってみます😣
たくさんアドバイス、お優しいコメントいただきありがとうございます🙇♀️
もう少し気楽に、楽しみながらやれるようにマインド変えていこうと思います😣✨- 4月22日
-
mama
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️
お子さん果物おいしく食べてくれますように🍎
離乳食にミルクを少し混ぜるのもよくやってました🍼
楽しく気楽に育児したいですよね✨
私もすぐイライラしてしまうので改めてそう思いました😭
お互い楽しみましょうね😊‼︎- 4月26日
-
ママリ
ありがとうございます😣
軽い気持ちでがんばります💦- 4月26日

ママリ
大丈夫です!食べなくてもいいって思いましょう🙆♀️
私も同じようにしててストレスになってたのでやめました!
友人で10ヶ月目でようやく食べたとか一歳まで離乳食食べず、突然唐揚げ食べだした!とかもいますよ!

みーた
うちの二人目も、6ヶ月で開始した離乳食拒否したので、2.3日で諦めて7ヶ月までやめました!
拒否されて作り続けるのも辛いですよね💦
お子さんもいまは気分じゃないので一度親子共に休憩してもいいと思いますよ!
まだメインは母乳やミルクだと思うし、ストレス回避しましょう☺️
うちは1ヶ月後に開始したらなぜか普通に食べました!
でもペーストより割と噛みごたえがある方が好きで、ペーストはほとんどスキップして微塵切りとか5部粥くらいからやったとおもいます!
いつかは食べるので大丈夫ですよ☺️
うちの子はいまやご飯大好き太っちょです🫶

ママリ
ありがとうございます。

もんもん
私その間1ヶ月やめましたよ😂
イライラ分かりますー!
-
ママリ
1ヶ月丸々やめて、その間は母乳orミルクだけですか?
その後、再開してどうですか?😣- 4月14日
-
もんもん
ミルクとおせんべいでしたー!
何度か失敗しましたが、今ではあげる前に机をバンバン叩かれます笑- 4月15日
-
ママリ
うちの子も早くそうなってくれることを願います💦
- 4月15日

退会ユーザー
うちの7ヶ月boyも、6ヶ月で初めて、口を開けず、全然進みません🤦♀️
上の子が口を開けるタイプだったので、離乳食たべない子ってほんとにいるんだって感じです!笑
じゃがいもはオエっとなりがちなので、にんじんや玉ねぎペーストなどと混ぜてます。
しらす粥はまあまあ食べますが、完食したことありません。
ストレスになるので2回食はまだまだ先でいいかなと思ってます!午前中からお出かけするときは離乳食お休みしてます。
いつかは食べるのでゆっくり進めようと思います💪
-
ママリ
同じ方がいて少し安心してます😭
これからのことがとても心配なのですが、私も時間に余裕があってできる時にやってみる、くらいにしてみようと思います💦- 4月16日

はじめてのママリ
うちも全然食べなかったです😭
子供が好き!というバナナさえダメだったので、仕方なくBFをサランラップの上に薄く置いて冷凍し、時間になったら少しだけパキッと折ってチンしてあげる仕草して、終わりにしてました![捨てました]1歳半検診で身長引っかかって、3歳まで様子見だね。と言われたけどそれから少ししたらバナナにハマり、食べすぎて嫌いになり、ドリアを食べてからすこーーーしずつですぎ食に興味が出てきました!今ではまだまだ食べられないものも多いですけど幼稚園の給食は完食してくる時も多くなりました🥺✨
お子さん、今は母乳・ミルクが一番なんじゃないんですかね?🤔ママリさんも気負いせず、いつか食べる。と思って接した方がいいと思います!
ちなみに私は子供が小さく生まれて、ご飯も食べないから身長引っかかって泣きながら何回も保健センターの栄養士さんやいろんな人に聞いたけど、当たり前のことばかり。
そんな事言われてもやっても食べないんだからって、飽きられるほど聞きに行きました😭💦
-
ママリ
うちも体重は成長曲線ど真ん中、頭もデカめなんですが、身長だけ成長曲線の下の方で、、
途中から哺乳瓶拒否になり、完全に母乳への執着を感じてます💦
同じような状況の方で、今は食べているとのお話を聞けて少し安心しました。
どうしても理想を高く持ちがちですが、少し開き直って丁度いいくらいかもしれませんね。。
そうなんですよ、専門家に聞いてもこれといった解決策は無くて、、
共感ばかりです。
ありがとうございます🙇♀️- 4月18日
-
はじめてのママリ
わかりますよ!
私も育児してて、離乳食楽しみにしてたので☺️私自身、料理するのが大好きなので、たっくさん食べてくれるんだろう。と期待が大きかった部分もあると思います...
蓋を開けたら全然進まなくて😭めちゃくちゃ病みました😂笑
今は悩んでおられるので[私もそうでしたが]信じられないと思いますが本当に食べれる時は必ずくる!ということです😊
離乳食食べないなら息子くんは[離乳が今じゃない]んです🥺
たまごや乳製品、あと小麦だけはアレルギーが結構ある子も多いのでそれだけ確認出来ればいいのですが多分今のままだと確認すらできないと思うので、今は休憩なさって全然いいと思います😊✨
母乳も大変ですけどね。。
ちなみに赤ちゃんせんべいもダメですか?
私は母乳以外で食べれるものがあるってだけですこーーーし落ち着いてました☺️☘️
ちなみにうちは身長の成長曲線、下の方でした😂- 4月18日
-
ママリ
わかっていただきありがとうございます😣
割と育児楽しんでいたのに、離乳食うまくいかなかったのを機に育児がつらくなってしまって、、
こんな自分も嫌なので、考え方を変えたいです😔
ハイハインは舐め舐めしたんですが、砂糖と塩が入ってるのが気になって💦
こういう完璧主義っぽいところもよくないんですよね。。
おこめぼーがお米だけとのことで買ってみたんですが、ハイハインよりも舌触りが硬くてざらざらしているので、あまり好まないみたいでダメでした😔- 4月19日
-
はじめてのママリ
一つつまづくと、辛くなるの分かります!💦
一生懸命お子さんと向き合ってる証拠です☘️否定しないであげてくださいね❤️
砂糖とお塩か...💦
確かに入ってるかも🤔でも、私の話ですが母乳以外で何か食べれる物が出来たら少し離乳が進んだと思ってました☘️
ハイハイン、7ヶ月から食べてOKなものなのでそこら辺は今の息子さんには大丈夫です🥺
おこめ棒は少しまだ早かったのかもしれませんね。
お米棒は何で固まってるのかな?それこそ砂糖使ってませんか?- 4月19日
-
はじめてのママリ
あっ!ごめんなさい🙏
おこめぼーってこういうのですか?私が離乳食に戦ってた時、こういうのなかったので🙏勘違い、失礼しました🙏- 4月19日
-
ママリ
温かいお言葉、嬉しいです😣
自分の理想と現実のギャップで、自分の首を絞めてるのは自覚があります。。
ハイハインのことも含めて、もう少し妥協、というか柔軟に考えるようにしたいと思います💦
おこめぼー、わざわざ調べていただきありがとうございます😭- 4月20日
-
はじめてのママリ
いや、ホントそれ😊
理想と現実のギャップ、本当にそれがあると悲しくなっちゃいますよね😢お気持ち本当にわかりすぎます😊
ただ成長曲線も真ん中なら私より焦る必要はないと思います😊そして、本当に子どもの成長ってその時々で遅かったり早かったりするんです😢
今7ヶ月だとつかまり立ちくらいするのかな?しそうな感じかな?高バイやハイハイもしてるのかな?
歩くのが上手になるとひと段落する感じありますが、それまで本当に家の中でも目が離せないですよね😭💦
育児には答えがないから何頑張っても達成感ないんですよね😭そして離乳食とか作った!子供が食べた!で自分も頑張った感、達成感感じて☘️
そんな日々なんですよね😭
拘る気持ちはわかります。
慎重になる気持ちわかります。
だって離乳食の1歩は出汁のみで塩分・砂糖無しですもんね。
拘るが強い時は、今のまま授乳でいいです😊
授乳以外に何か口にしてくれたらなぁーと思ったら、気持ちに少し余裕が出来たら
始めればいいと思います😊
すこーしずつ、母乳以外に食べれるものが増えますように☘️お子さんの離乳が進みますように😊✨- 4月21日
-
ママリ
答えがないのに、発達の目安があるから余計に比較してしまうんですよね。。
ダメなときはダメだし、もう少し気持ちを強く持ってやってみようと思います💦
本当にありがとうございます🙇♀️- 4月21日

退会ユーザー
うちの子は母乳卒業する1歳2ヶ月まで離乳食ほぼ食べませんでした!🫠
何しても無意味で諦めて断乳するまで9割母乳でしたが今は小学生で普通にご飯食べてくれます!
まず、手作りやめてBFにして食べなければ母乳orミルクで大丈夫!
ずぅーっとミルク🍼飲んでる子はいないのでそのうち食べますよ😆
-
ママリ
わぁ😭本当先が不安だったので、今は食べている小学生のお話聞けて本当に嬉しいです!
せめてアレルギーチェックをしたいのですが、それも難しく
、、
自分の理想は捨てて、もっと息子に合わせてやっていこうと思います💦
ありがとうございます🙇♀️- 4月18日

ポン酢
うちの子も全然食べなくて
気負いせずやっていこう!→周りのこと比べ焦り落ち込む→いや!焦らず行こう!→でもやっぱり落ち込む
この繰り返しの毎日です🤣
お答えではなく申し訳ありませんが、落ち込んだ時にここに書き込まれているたくさんのお話をまた読めるように
ママリさんの質問をお気に入りさせていただきました🥺🙏🏻
お互い頑張りましょうね☺️
-
ママリ
気負いせずにやっていこう!から、やっぱり落ち込む の繰り返しが全く一緒です😭😭😭
お互い、頑張りましょう😣✨✨- 4月20日
おたふくなんてん
もしかしてペーストが嫌かもしれないですよ
10倍7倍粥は食べなかっだけど普通に炊いたごはんなら食べました。
ねこまんまにしてあげてました🙂
そのうちそれすらも食べなくなりましたが😂
気負いせずゆっくりやりましょ😊