※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の双子の発育について、発語がなく指差しもできない状況で心配しています。1歳半検診で引っかかる可能性や発達障害、知的障害の可能性について相談したいです。


双子の発育などについて
1歳半、修正1歳3ヶ月です。

出来ること、通じること
・いただきます、ごちそうさまのポーズ
・おいしいのときにほっぺぺちぺち
・お腹と足と頭どこ?は通じます
・なでなでで自分の頭や他の人の頭撫でる
・ちょうだいとほしい時の仕草
・音楽によっては横揺れで踊る
・◯◯は?(家族のみ)、目で訴えるか指差し
・ご飯やお菓子食べるよでその場所にくる
・お腹ポンポンやテーブルふきふきなどの模倣
               など…

できないこと、心配な点
・発語が0
(前まではママというとママと真似してたのみ)
・1人で長く歩けて1.5〜2メートルほど
手を繋ぐとそこそこ歩いてはくれます
・ワンワンどれ?などの指差しができない
 全員未就園児バタバタすぎて教えれる時間がない

という感じです。
そもそも体重も7キロ未満と7キロ
発語もなければ、どれ?の指差しもできない…
こんな状態だと1歳半検診引っかかりますよね😅

発達障害や、知的障害などに思いますか?

コメント

あおあお。

修正1歳3ヶ月なら、そんなもんだと思います。

気になるなら、修正月齢が1歳半になってから、一歳半検診を受けたいと言えば、日時をズラしてくれると思います。

らべる

うちの双子1歳半でそんなに出来なかったです笑
障害があるように思わないですね😊