※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

旦那の姪っ子から大きすぎるセレモニードレスをもらった。着せる服がない。退院時に着せるか悩んでいる。何かいい案は?

助けてください🙇🏻‍♀️

旦那の姪っ子のセレモニードレス貰ったけど
想像より遥かに大きくてフリフリで...。
どうしましょう🤔

3歳の七五三の時も着用したくらい大きいんですけど、チャイルドシートに乗せる時も苦労しそうだし、ドレスの中に着る白っぽい服が用意できてないです😂

ドレスがノースリーブなので中になにか着せないと行けないですよね?4月後半予定なので、とりあえず肌着多めで洋服は好きなキャラものを購入しました。なので、ドレスの中に着せる服がそもそもないです笑

正直、退院したら家に帰るだけだしツーウェイオールにおくるみで帰りたいな〜と思ってます😂でもせっかく貰ったし、義母から「退院する時はセレモニードレス着せるんだよ」と言われてしまいました...。
多分おくるみにくるめないくらい大きいです😅
もう普通に子供用のドレスです👗

①退院する直前にセレモニードレス着せて写真だけ撮って脱がせて別で用意した服を着せて帰る
②「看護師さんから[それじゃあチャイルドシートに乗せれないよ]と言われたから諦めました(嘘)」と義母たちに伝える
③もう我慢して着せる

私が考えた案です😂
みんな楽しみにしてくれているので、なるべく義母たちもガッカリさせないようにしたいんですけど何かいい案ありませんか?🤔

コメント

ペッパー

私だったら自分で用意した服を着せて退院して、帰宅後にもらったドレスを着た写真撮ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰宅後、ありですね👌🏻
    参考にさせてもらいます!

    • 4月10日
はる

うちはツーウェイオールで帰りましたよ
セレモニードレスは着せてません!
車で家直行だし😂
ガッカリさせたくないなら家帰ってから着せて写真取って送ればどうですか?
流石に3歳でも着れるレベルだと新生児にはとてもじゃないけど着せれませんよ😅
帰り着なかったどうのこうのいわれたら2番の案でいいのでは?😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も家まで車で5分のとこだしツーウェイオールで帰りたいんです😂

    ほんとに大きくてびっくりしました笑

    参考にさせてもらいます!

    • 4月10日
にんにん🔰

退院時に義理家族は来ませんよね?
そしたら、着せてなくてもバレないバレない😆大丈夫です、元々考えていたものでいいと思いますよ。

家に帰ってから着せるか、あてて写真撮るで十分だと思います💦私は最初、そんな大変な服着せるなんて赤ちゃんの扱い慣れてないのに絶対無理〜って思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院には来れないんですけど、多分家には来ます😂家が近くなんです...面会できない分、仕事休んで退院当日にすぐ来ると思うんですよね😅

    結局、着せたり脱がせたりするの私だからこんな大変なことしたくないって思ってます😖

    • 4月10日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    近いんですね💦最初は、眠いし疲れてるし落ち着きたいから、旦那さんにしばらくは遠慮してくれと言ってもらうのはダメですかね?

    正直、3歳の子にフィットするものを新生児に着せるのって危ないかんじもします。

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那はそんなこと言えるようなタイプじゃないんです😭でも孫の顔は見たいだろうし、退院当日くらいは会わせてあげたい気持ちもあって...

    私も危ないと思うんですよね😅抱っこするのも難しそうで....

    • 4月10日
はじめてのママリ🔰

①かな🤔

②は微妙だと思います💦
セレモニードレスを手作りする為に色々参考に見ましたが丈80センチが最長かな?と思います。

あとはセレモニードレスってノースリーブと言うか、エプロン型が結構あります。
白のロンパースを着けて、その上からエプロンのヒラヒラを着けさせるタイプです。

なので3歳でも着れるレベルが、セレモニードレスじゃなくて本当に普通のドレスなのか、それともセレモニードレスで丈80のドレスなのかにもよるのかな?と思います💦

ちなみに丈80センチを作りましたが、おくるみ使ってないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    エプロン型を調べてみたんですけど、たぶんエプロン型ではないと思うんですよね...
    実物とはちょっと違うんですけど、写真のようなドレスでした😅丈は測れてないんですけど、本当に大っきいです!

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    これは新生児が着けるセレモニードレスではないですね😂
    多分赤ちゃん首から抜けて普通に危ないと思います💦

    セレモニードレスだったら何でもいいんですかね?
    それともお下がりじゃなきゃダメですか?

    義母の時代(50.60代位?)だとセレモニードレスって流行ってて退院時の憧れみたいな感じだったと思います💦なのでそれで言ってるのかな?と思います💦

    前者なら今は安くて可愛いの沢山売ってるので、セレモニードレスっぽいの買ってお下がりは七五三に着けますでいいと思います😂

    • 4月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も見た瞬間、危なくない!?と思いました😅

    私たち夫婦は全くセレモニードレスにこだわってなくて、買う予定も使う予定もなかったんですけど義母から「お下がりがあるから!」という事で貰うことに...

    やっぱり危ないと思うので七五三で着せることにします💦

    • 4月10日
゚・*.୨୧ ᴀʏᴀ‪ ୨୧.*・゚

②一択です……
3歳の子が着れるふつーのドレスを新生児に着せろですって?!正直失礼だけど、頭おかしいですよお義母さま🥹💦

せっかく貰ったからって思うならおっきくなったら着せてあげましょ‼️( ˊᵕˋ )💭3歳位の子と新生児のサイズ感って凄まじいくらい違いますからね😱

首も座ってないホヤホヤな新生児に子供用ドレスなんて本当にそれこそ看護師さんに突っ込み入れられる気がします!!💦笑
お義母さんにはハッキリ言うのもいいと思います。。可愛いドレスをせっかく頂いたとこ申し訳ないけど看護師さんにもこれは2、3歳くらいになった子が着るドレスよって言われて私もちょっと実はそうなんじゃないかなと思ってました!今は着せられないけど七五三の時にでも有難く着させてもらいたいと思ってます🤍 ̖́-って言っておけばいいんじゃないかな🤔

はじめてのママリ🔰

私はセレモニードレスは準備しなかったのでカバーオールで帰りました!義両親が買ってくれたミキハウスのやつです。
入院中は産院の長肌着?を着てるので、「初めてのお洋服🥰」という名目で思い入れのあるいい服着せてあげられて満足です!
新生児は大人+1枚が基本なので、ノースリーブじゃ寒いですよね💦私ならそれを理由にするのと、「友達がセレモニードレス着せて帰ったら、チャイルドシートに慣れないせいか吐き戻してしまってせっかくのドレスが汚れてしまって家族にお披露目できなくなったらしい😭」て感じのウソをついて、ツーウェイオールで帰ります笑
ただ、お披露目はしないとがっかりするでしょうから…お七夜とか企画してないですか?私ならその時に着せて写真撮ります!あるいはお宮参りの頃だと少しあったかくなってると思うので、産着の下に着せる+ドレスだけの写真も一応撮っとく、ですかね🤔