小学校中学年の不安感の強い女の子への対処法について悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか。
不安感の強い子供への対処法について悩んでいます。
何に対しても不安を感じた時点で、帰る、いやだー、の繰り返しで、表情を見るとカチカチに固まり、手は硬く握りしめ、大粒の涙を流しパニックになります。
理由を説明しても、全く耳に入りません。
そうかと思ったら、その場を去るとケロっとして、何も無かったかのような振る舞いをします。
パニックになってしまった場合でも、途中で止めるのではなく、その場を切り抜けなければならない時もあります。
私の対応としては、
落ち着いて、大丈夫だから。何が不安なのかな?
そっとしておく。
体をさする。
落ち着くまで無視する。
と冷静に対応しますが、全く耳に入らず、恐怖一心の表情になっています。
小学校中学年の女の子ですが、こういう子供に対して、どう対応するのが効果的なんでしょうか。
幼稚園児ならまだしも小学校中学年です。
本当に悩んでいます。
アドバイスをいただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ🔰
発達障害の専門医を受診されてみてはどうでしょうか?
うちは怒りが爆発してパニックになった時ですが、抱きしめてあげると落ち着きます。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
抱きしめる。大切なことですね。振り返ってみましたが、抱きしめていませんでした。。。
内心、またか面倒臭い、どうしてこの子は、、とマイナス面ばかり見てしまっている自分がいます。
確かに誰かに抱きしめてもらえたら安心しますよね。
次回そういうことがあったら、試してみます❗️
あと、発達障害についてですが、私も気になって、学校や習い事の面談時に先生にそれとなしに聞いてみたことが過去にあったのですが、そのような傾向は見られないとのことでした。外では割と良い子にしているようです。しかしながら切り替えが苦手、感覚が過敏、不安感が強い、先を見通して物事を進められない等、昔から心配事は尽きません。
どちらに相談すれば良いのでしょうか。
ママリ🔰
是非抱きしめてあげてください🥰
これで安心してくれるといいですね✨
多分うちの子と同じタイプかなと思います💦
凄く繊細な子ですか?
うちも外ではしっかりしてるらしいんですけどね…(笑)
話聞いた感じもやはり疑われるとすればASD(自閉症スペクトラム)かなと思います。
診断は専門医のみでして、児童発達支援センター、専門医のいる小児神経科や児童精神科等があります。
調べても分からない・紹介が必要な場合は保健センターに問い合せてみてください!
うちは専門医しか見抜けなかったですし、対応もアドバイス貰えますし受診オススメです☺️
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
とても参考になります😹
抱きしめること。頑張ってみます。
下の子は赤ちゃんの頃から抱っこしていても通じ合っている気がして一体になれるのですが、上の子は赤ちゃんの時から拒否?されていて、ぎゅーっと抱きしめると手で押し返されたりなんだか他人な感覚でした。今でも、2人を抱きしめることはありますが、やはり落ち着かないと言いますか他人な感覚なんです😢
我が子なのに、こんなにも気持ちの上で差があって、、不思議な感じです。
専門家が見ないと判断できないこともあるんですね。アドバイスありがとうございます🙏
私自身、上の娘に対して診断がくだらないのであればグレーなんだろうとは思い込んでいました。
診断を受けたら、受けられる施設や訓練所?等はあるのですか?
私もどう接して良いのか分からないので、今はパニックになったらほっておく、注意する時も徐々に口調を荒げていく感じです。
怒られることに慣れてしまったせいか、全然伝わらず、、私の言うことは右から左のようです。
私も怒ることはしたくないけど伝わらないから鬼の形相で怒ってしまう。2次障害になってしまうのではと。心配しています。
一度しっかり診てもらった方がいいと思うので、近くの病院か保健センターで相談してみたいと思います😭
ママリ🔰
前に感覚が過敏と言われてましたし、もしかしたら感覚過敏なのかもですね🤔
感覚過敏だと触られるのが苦手な子も中にはいます。
うちも母子共に感覚過敏で、触るのは平気だけど触られるの苦手なところあります(笑)
確実とは言えないのでこういう話するのもあれですが…
発達障害だと愛情がすり抜けてる感じがしたり、返ってこない感じがしたりもあったり…
こういうの感じやすいらしいです🥺
あ、あと医師によっては傾向や程度について自分から言わない方もいらっしゃるので…
もしそういう医師に当たったら聞いてみてくださいね☺️
分からないことあればそれも聞いたら教えてくださるので是非✨
この辺は地域によるんですよね🥺
うちは今は専門医の診察を定期的にしていて、療育とかは年少時やってたくらいです。
今は診断下ろしてるけど年少時はグレーで、療育は診断が必要だったので「仮診断(後でも変更可能なもの)」を下ろしてもらってました。
お住まいの地域の「療育」「放課後デイサービス」で調べてみると色々出てくるかもです!
あ、あと新1年生で去年就学に向けて動いてたのですが…
うちの地域だと支援級・情緒級は診断必要だったり、通級指導教室(放課後にお勉強教えてもらったり)も診断必要だったり。
分かります分かります😅
私もいっぱいいっぱいだとガミガミなっちゃって、今丁度叱られ慣れて右から左になっちゃってます💦
二次障害心配ですよね💦
私自身も発達障害だろうし二次障害もあると思いますが、やっぱり二次障害もあると生きづらさが倍増したり辛いですね(笑)
是非!応援してますね🥺🫶
はじめてのママリ🔰
ご丁寧なコメント、ありがとうございました。寄り添っていただき、心の重荷が軽くなったし、とっても参考になりました☺️
地域の療育等も含めて再度調べてみたいと思います❣️
ありがとうございました😹