![くー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子宮内膜症持ちで妊活中。引越し前にタイミング指導のみの病院で治療を受けるべきか、ステップアップした治療を早めに受けるべきか悩んでいます。
タイミング指導を受けたいのですが...
こんばんわ。
9周期排卵検査薬のみで妊活をしていて、なかなか妊娠に至らずにいます。
持病としては子宮内膜症があり手術をしていて、まだ小さいですが再発中です😢
今日リセットが来たので、次からは🆑に行こうかと思うのですが...
本心は検査などをして必要な治療で妊活出来たらと思いますが(体外受精は考えていませんが...)今年の夏に引越しをするので、人工授精とか、必要になるようだったらそれは引っ越した先でやった方がいいのかなと悩んでいまして...
🆑にもタイミングだけ、体外受精までやっているとかあるじゃないですか?
引越しまでのつなぎで、タイミング指導のみの病院を受診しようかと思いますが、内膜症があって9周期タイミングとってもダメなのにタイミング指導って意味ありますか?
手術をしたことでAMHも低いみたいなので、やっぱりステップアップした治療が出来る病院を早いうちから受診した方がいいんでしょうか?
- くー(生後9ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
排卵検査薬を使った事はないのですが、不妊科だと一通りの検査をしてくれ、排卵のタイミング、卵胞の育ち方も見てくれるので行く価値はあると思いますよ(o´〰`o)
またご主人の精液検査をされてないのであれば、早めにした方が良いと思います!
くー
その不妊科というのは、タイミング指導をするにあたっての検査ってことですよね?行こうかな〜と思っているところは卵胞と内膜の計測と、おりもの検査と尿検査はしてくれるみたいなんですが、それ以外は無いみたいで...
旦那の精液検査は1人目の時にして全く問題なく🥲なんですが、それはタイミング指導の病院ではやってないみたいです😅
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(´◦ω◦`)
行こうと思っているのは不妊科ではなく、婦人科でしょうか??
とりあえずタイミングを見て欲しいなら今の所に行ってみて、ダメなら引越し先で転院するのも一つの方法かなと思います。
内膜症がどれだけ影響しているかは分かりませんが、その点も診てもらえるとは思うので。。ただ内膜症は位置によっては着床の邪魔をしている場合があり、タイミングをいくらとっても無意味なこともあるみたいなので、悩みどころですよね…友人はこれでかなりの時間を無駄にしたと言ってました💦