※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産前にチャイルドシートの準備が必要です。1ヶ月の里帰り後、健診には抱っこ紐かベビーカーが必要でしょう。抱っこ紐はエルゴ、ベビーカーはAB型がおすすめです。

春に出産を控えています。
退院したら夫に車で実家に送ってもらい1ヶ月ほど里帰りします。(車でも電車でも1時間半くらいの距離です)

チャイルドシートがないと違反と聞いたので、出産までに準備したいですが
オススメのブランド(商品)とその理由を教えてほしいです。

※里帰りが終わり家に帰ったあとは、土日のみ夫がいて車を使うと思います。
平日は夫は仕事でいないし車もないので(私もペーパー)使いません。

また里帰り後、初めての外出といえば1ヶ月健診といったところでしょうか?
実家から行くなら病院は遠いので、電車になるかもしれません。
出産までに抱っこ紐orベビーカーの準備は必要でしょうか?

こちらも商品(ブランド)決まっておりません。
抱っこ紐はエルゴ一択、ベビーカーはB型に変えたくなる可能性を考えてAB型が良いと聞きましたが…

コメント

deleted user

チャイルドシートは西松屋のプーさんのチャイルドシート使ってました✨約2年使ってましたが不便な所も無く使いやすかったです☺️値段で決めたわけではないですが3万程で他のと比べてだいぶ安かったです✨

初めての外出は2週間検診(病院にもよるかも)か1ヶ月検診になると思いますよ❣️
私は抱っこ紐は生まれてから用意してベビーカーだけ予め準備してました。
1ヶ月検診はベビーカーで行きました。
ただし小児科によってベビーカーNGな所もあるのでそこも確認しておいた方が良いと思います🥺
ベビーカーはアップリカのAB型のカルーン買いました☺️
今も使う事もあって結構使い勝手も良いので気に入ってます。
下の子が産まれたらお下がりで使おうと思ってるくらいです。(笑)
ベビーカーはAB型をオススメします!
リクライニングできるので今の歳でも寝たら倒せるので楽ですよ🙌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    AB型を買ったのに結局小回りのきくBに途中で買い替えたという話をよく聞くのですが、
    やはりABがいいのでしょうか?💦

    1ヶ月検診でベビーカーNGとかあるのですね💦
    確認します🥶

    • 5月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は抱っこ紐よりベビーカー使うことがほとんどで今もたまにベビーカー乗せますが買い替えようと思った事がないです😲
    まわりもAB買ってる人は買い替えてる人いないですよ✨
    ただ、ABでもベビーカーの種類によるかもしれませんね💧

    1ヶ月検診でベビーカーNGというか病院自体がベビーカーNGなところがあります🥲🥲

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

おすすめかは分かりませんが、うちはcombiのThe Sを使っています😊座面が回るので載せやすいのと、使っていて特に不満がないので、買ってよかったです!アカチャンホンポとのコラボ商品を買いました!

1ヶ月健診、私びくびくしていきました😂笑
うちの病院は、受付と同時に赤ちゃんは病院の方にコットみたいなものに乗せて連れて行かれたので、特にベビーカーは必要なかったです。自分はおくるみだけ持って行きました。
強いて言うなら、使い慣れている抱っこ紐があるなら持っていくと、待ち時間が楽かもしれません😊あやせるので!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月健診ではすでに抱っこ紐使える月齢なんでしょうか??
    ベビーカーいらないということもあるのですね。
    紐もベビーカーもなく、おくるみだけで移動ということもあるのですね🧐
    その場合交通手段は車でしょうか?

    • 5月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新生児から使える抱っこ紐がありますよ☺️エルゴも新生児から使えるもの多いと思いますよ!
    うちは、コニーとエルゴを使ってました。コニーは装着も楽で嵩張らないしで、健診用に注文しました(健診までに届かなくて健診では使えませんでした😂届いてからはかなり重宝しました)6ヶ月の終わりからエルゴの使いやすさに気づいてエルゴ使いまくっていたのですが、腰が据わったので、今はお下がりでいただいたB型ベビーカー使うことが多いです☺️

    病院はベビーカーOKのところですか?病院によってはNGのところもあるので、確認するといいかもです!

    健診は車でした!

    • 5月21日
さちこ

エールべべのクルット5使ってます。
夫が選びましたが、ジャンピングハーネスで360度回転して乗せ下ろしが楽だから!と言ってました😊
車使わないならレンタルでもいいと思いますよ。
退院後は2週間検診、1ヶ月検診がありました。
タクシーで行くっていう選択肢もありますが、チャイルドシート無しだからちょっと心配ですよね…
抱っこ紐、ベビーカーは出産後に買いました。
出掛ける頻度にもよるし、子ども生まれてから実際見て決めた方が後悔ないかなと思います!
我が家は1才くらいまでベビーカーほぼ使ってなかったです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり回転がいいのですね…!
    タクシーだとチャイルドシートつけなくていいのでしょうか?
    といっても不安ですね💦
    ベビーカーと抱っこ紐は実際子供と行って試着してから決めたほうがいいとも言いますよね💦

    • 5月21日