※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

早朝保育と延長保育をフルで利用している方いますか?7時から7時まで預けるのは可哀想だと思いますか?

保育園で早朝保育と延長保育をフルで使ってる人いらっしゃいますか?

朝7時から夜7時まで預けるのはかわいそうだと思いますか?

コメント

みぃちゃん

早朝と延長で預けていますが、かわいそうとは思わないです…
もちろんお友だちがどんどん帰っていく中で自分だけお迎え来ないのが寂しそうに見えたり、そんな様子の時もありますが
生徒が少ない分、先生を独り占めしたり、親以外の大人とのコミュニケーションがたくさん取れたり、年代が違う子たちと遊べたり、クラスの中でも深く仲の良いお友だちが出来たりしているので✨
何より今の所保育園に行く事を嫌がらず、週末ですら行きたがっているくらいなので、よっぽど楽しいんだろうな〜と思っています🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    今は早朝も延長も利用してないのですが職を変えたら利用したいなと思って聞いてみました!
    うちのクラスでは半数以上が短時間保育を利用しているのでお友達が先に帰ってかわいそうかな…と思ってましたが子供次第ですよね。
    うちも0歳から預けてて今年年少になるのですが保育園が大好きで休みの日も行きたがってます!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

今は違いますが前まで毎日7時にあすげて19時迎えでしたが可哀想と思った事無かったです💦
寂しそうにはしてるらしくたまに泣いたりする時もありましたが先生を独り占め出来たり抱っこマンなので先生に抱っこして貰えると喜んでたりする事も多かったです🙃

その影響もあってか転園してもすぐ馴染めてまだ転園して数日なのに先生がたに凄い可愛がられてます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    たしかに、先生独り占めできたりするのは早朝延長の特権ですよね。笑

    • 4月9日
ママリ

昔、その時間帯のうえで休日保育もフル活用してた時期がありました。
かわいそうだとは思いませんでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    まわりが短時間保育のお友達が多いのでよくわからなかったですが早朝延長も先生はいるし子供1人な訳ではないですもんね!

    • 4月9日