※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みのりまま
妊娠・出産

30wの妊婦が神経質になり、手洗いや食品にこだわりが増して不安を感じています。病的と思われるか相談したい。

30wの妊婦です。
産休に入ってから神経質が増してます。
妊娠中は神経質になる方が多いと効きますが、自分みたいな方みえますでしょうか?

まず一つ目に手を洗う回数が本当に増えました。
朝起きる、窓の開け閉め後、洗濯機の開け閉め、洗う前の洗濯物を触ったあと、冷蔵庫、電子レンジ等家電の取手を触った後等、、卵やお魚、お肉を触った時は必ず石鹸で洗います。
また、料理についても、お肉や卵を炒めた菜箸でそのままお皿に盛ることはせず、別の盛る用の箸を使うようになりました。おかげで洗い物が増えます。一品一品菜箸を変えるので、箸の洗い物が大変です。
仕事をしていた時も自炊頻度は多く、バランスよく食べていましたが、最近楽したく冷凍のカット野菜を買ったりしていました。生鮮食品については産地を見てましたが、冷凍野菜については産地を見ておらず、冷凍庫を見てみると中国産..なぜか見てから気になり出し、中国産のもの冷凍カット野菜について全て処分しました。でも外食は全然行くのです。不思議です。
上記にこだわり出したのは本当にここ1ヶ月くらいで、仕事から離れてからになります。
日に日に謎のこだわりのようなものが増えていくような気がして不安です。食品廃棄した後もすごく罪悪感に駆られてまたストレスになっています。
皆様から見て病的でしょうか?来週に検診があるため、相談すべきでしょうか..

コメント

ぱな

妊娠中は特になかったですが、産後そんな感じです。
赤ちゃんに触れる前に手洗い消毒
哺乳瓶洗うのも念入りに
赤ちゃんの衣類を洗濯する時には洗濯機を掃除して一度空で回した後に洗濯
おもちゃは毎回消毒
赤ちゃんの手を1時間に1回ウェットティッシュで拭く
赤ちゃんの身の回りを永遠にコロコロ掃除してます。

赤ちゃん関係になるとイライラも増えました。
赤ちゃんを守るための本能なのかなと🥲

はじめてのママリ🔰

私も神経質、というかかなり心配性ですが、内容見る限りちょっと心配ですね😢
卵やお魚お肉を触った後の手洗いなどは同じくですが、全てにおいて色々やり出すと疲れてしまいそうです😣
菌はどこにでもいる、と思ってもう少し大らかに過ごしてもいいかなと思います。昔の人なんかもっと色々な菌だらけの中生活していただろうし、もっとずぼらな人もたくさんいるでしょうし…

出産後はもっと神経質になると思っているので、今のうちからここまで気にしてしまうと出産後の質問者様のメンタルが心配です💦

でも病的とまでは思いません。私もかなり神経質になったので、同じような方はたくさんいると思います😥