※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠30週で帝王切開予定の女性が、育児に専念することへの罪悪感や、産後の仕事について悩んでいます。接客業の経験があり、ストレスを感じているため、別の職業を考えています。パソコン教室やハローワークの利用についても検討しています。

妊娠30週で帝王切開、管理入院予定です。パートしてましたが妊娠してから配慮していただき、もうすぐ辞めます。正直今は家事と入院、産後準備以外は寝て過ごしてます。
産後3年は働いたとしても保育代にほぼ取られるので恐らく最低3年は育児に専念することになりそうですが、働けない罪悪感があり、なんとも言えない心境です。

ちなみに仕事はサービス業しか経験がありません。主に接客業、販売業です。洗い場の経験もあります。
しかし、今までずっと接客に携わってきて、仕事自体は好きなんですがスタッフ同士でのやりとりがかなり苦痛でストレスになるので
産後は最低限は人と関わるとしてもなるべく自分一人で黙々とできる仕事の方がいいだろうな…と漠然と考えています。

同じようにサービス業から産後全く別の職業に就かれた方いらっしゃいますか?
ママワークスなど見てみてもワケわからなくて💦
パソコン教室とか通ってみる方がいいのでしょうか?まずはハローワークで相談してみる方がいいでしょうか…?

コメント

つむぎママリ🔰

私自身、接客業が好きでやってました。今は単発で色々仕事してます。
スタッフ同士がストレスになるのは辛いですね。。。
黙々とできる工場のパートも行きましたが、結局しっくりこず、辞めました。接客業好きだったりするので、黙々とする仕事は向いてないなと感じました。
でも、スタッフ感でもストレスがあるから、一人で黙々とできる仕事もいいかもですね。
ちなみに、7月末にオンラインでママワークスの勉強会受けます。パソコンできれば、恐らく在宅ワークがメインになって、家でできるので、良いと思います。ハローワークで相談されてみてもいいでしょうし、単発のバイト、結構いいですよ🎵
何も考えなくていいので、楽です🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    4歳と、生後1ヶ月のお子さんいらっしゃるのに、もう働かれてるんですね!保育園に預けられてるんですか?

    そうですか…工場は合わなかったんですね。私は経験なくて💦
    ママワークスの勉強会とかあるんですね!事務経験ないんですが、パソコンは旦那のがあるので使えるっちゃ使えるのかもです💦

    単発は飲食などですか?

    • 9時間前