※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そると
子育て・グッズ

3歳の軽度自閉症の娘が、ブロック遊びが苦手でストレスを感じている。家庭での関わり方がわからず、療育に通わせたいと思っているが、療育への道が難しい状況。発達専門の病院で診断を受ける必要があるでしょうか。


3歳くらいの年齢で軽度自閉症のお子さんいる方、遊び方どんな感じですか?
月齢相当の遊び方できますが?


長女が軽度自閉なんですが、手先が不器用でレゴデュプロなどブロック系の遊びがかなり苦手です。。お人形ごっこなど、ごっこ遊びは好きです。
ちょっとうまくできないと癇癪が始まりすぐに投げ出してしまいます…
小さい頃からおうち遊びが苦手です…家で過ごすことがストレスです。
すぐにそうなってしまうので私もどう関わったらいいのか分からずに育ててきて、傾向ありと言われて納得しました💦


乱暴でガンガンやってしまって壊しそうになったり…


同じくらいの女の子のお友達と一緒に遊んでるとやっぱり差が顕著で、集中力がない、想像力もないのでお絵描きも苦手(まだぐちゃぐちゃしか描けない)、ブロックなども自分で何か作ったりするのが苦手です💦



軽度で会話は困らないくらいにはできる、集団生活は送れているので、すぐに療育へは通わせてもらえないようです。。
でも私的には家での関わり方も分からず、成長面が不安なので療育に通わせて欲しいなという感じです…😭

自発ですぐの療育は必要ないと言われてしまっている場合、発達専門の病院へ行って診断等つけてもらう必要があるのでしょうか、、?

コメント

みゃーの

私の住む自治体は、まずは無料の発達検査(子どもセンターなどの)を受けました。
あとは発達の遅れを相談してたら、いくつか療育を紹介して貰えました!

とはいえ1度は検査が必要(病院ではなくても)
なにかしら療育に通うなら民間のところでも大体は通所許可書みたいなものが発行されます。
たまにそれが無くても1回3000円とかで見てくれるところもありますが。

息子は自閉症の診断はない時から療育通えてました。
送迎ありで母子分離タイプ。
親子で離れる時間もできるし、いっぱい遊べるのでぜひ通えたらなぁと思いました。

保健師さんや心理士さんに相談の上紹介してもらうか、ネットで探すか。
私はネットで探した方が近場にありました!

HY1617

娘も軽度自閉症です!
レゴブロック系は苦手ですが、ピタゴラスというおもちゃは楽しくやってますよ😊
ちょっとお高いおもちゃですが…💦

ルト🔰

長男、軽度〜中度自閉症です。

物をキッチリ並べるのが好きなためブロックを色ごとにキッチリ並べたりドミノを並べたりするのが好きです😊

私の自治体は診断が無くても保健師さんの意見書があれば療育園へ通うことができますが1箇所しかないため定員が空くまで常にキャンセル待ちの状態です💦

ゆず

長男ASDです。
月齢相当の部分と幼い(というより、独特?)な部分あります。
うちの地域だと親が希望すれば、診断なしで療育できます。
ただ、療育園などに通所する場合は受給者証の手続きの為、意見書か診断書が必要です。