※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
妊娠・出産

扶養外パートに戻り、妊娠後の育児休業給付金の支給時期について教えてください。最初の1年間は扶養外パートで働いていた場合、その期間はカウントされないのでしょうか?育休はもらえる可能性がありますか?

昨日も質問したのですが、また再度分かる方、教えてください。
2021年1月〜今の職場で約2年3ヶ月勤務しています。
最初の1年間は扶養外パートでしたが、子どものお休みが多くて手取りが減ってしまったため、2022年の4月〜扶養内パートに変えてもらいました。
最近になり、子どものお休みも少なくなってきたので、上の子が小学校に慣れた夏休み明けぐらいから扶養外パートに戻したいです。あとは3人目の妊活をしたいのも一つの理由です。

扶養外パートに戻った場合、いつ頃妊娠したら育児休業給付金は支給されますか?私のように最初の1年間は扶養外パートで働いていた場合って、その期間はカウントしてもらえないのでしょうか?1年以上働いてはいるので、育休はもらえるみたいなのですが、多分いまのままだと無給でお休みになるのかなと。。
分かる方、教えてください💦

コメント

くぅぴぃ

育休給付金は扶養関係なく、雇用保険払ってればもらえると思います🥹

  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    扶養内パートになった時に雇用保険に入れる時間を満たしていなくて、雇用保険未加入なんです😭

    • 4月9日
  • くぅぴぃ

    くぅぴぃ

    週20時間未満の労働になったということでしょうか?💦

    育児休業開始前2年の間に12ヶ月なので、夏休み明けから妊活始めるとしたら以前の分は含まれないかと思われます😢
    来年2月に妊娠したとしたら10月後半~11月前半が出産予定日、産休が9月半ば~10月前半辺りだと思うので、そこでギリギリ12ヶ月になるのかなと思います🥹
    (排卵日によって月を跨ぐかどうか変わります💦)

    違ったらすいません😢

    • 4月9日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    そうなんです😭
    20時間以上働くと扶養を超えるので、20時間未満で勤務してます😭


    やっぱり含まれないですよね😭💦
    そして1年近く働くのが安心ラインですね💦
    色々とありがとうございます😭✨✨

    • 4月9日
  • くぅぴぃ

    くぅぴぃ

    そうなんですか😲
    私周27.5時間で扶養内で働いてますが…
    何か違うんですかね?🤔

    今2人目妊娠中ですが、1人目の育休が去年の4月に終わってから、次も育休給付金減らさずにもらえるように、余裕を持って6月以降に産休入るように計算して妊活始めました☺️

    • 4月9日
  • 姉妹ママ

    姉妹ママ

    時給が1700円なので、4.5時間の週3回に収めないと超えてしまって💦
    そうすると雇用保険に加入出来ないと言われました😭

    やっぱり計算して妊活は必要ですよね😭私は1人目と2人目妊娠中までは正社員で働いていたんですけど、引っ越してから、仕事をやめて、引っ越し先でも仕事を探したのですが、保育園に入れずに幼稚園に入ったので、パートにしてて💦
    なので、パートで色々やるのが初めてでごちゃごちゃになってしまいました💦
    教えていただけて助かりました✨

    • 4月9日