

みーーーー
私も怖かったです!
何も知らなかったので不安しかありませんでした😂
私はあまりそこを考えないようにするために『産んだらこんな服着せたいなー』とか考えながらベビー服をネットで見たり、『このブランドすき!』と思うベビー服のブランド探しをしてました!
旦那へのガルガル期?も気になっていましたが来てません!
あと少し!楽しんだもの勝ちです😇😇😇

はじめてのママリ🔰
案ずるより産むが易しです😊
旦那にイライラは1年くらい続きますが😂😂

mamari
妊娠より出産のがあたしは頑張れました!終わりのある痛みなので大丈夫です👶🏻!
ベビが1番キツくて頑張ってると言い聞かせとにかく呼吸法の練習してました!おかげで安産で色もきれいな子が生まれました!
産んだ後の旦那との関係は旦那のことが2ヶ月くらいマジで心の底から大嫌いになりました!要は産後クライシスです!調べて泣きながら旦那に説明しました。たくさん協力してくれてるのにそれでも無理。優しくされても無理。無視されても無理。だいすきなのに本当にごめん今まじ嫌いってなんかずっと意味わかんないこと言ってました。けど旦那にもサイト見せて今これだから本当にごめんねって。そういう時もあるんだね、と言ってくれました!けどそれにも腹たってました笑
けど全てに協力的な旦那を見てなぜかそんな気持ちがなくなりました。本当に産後のホルモンの関係だと思います。
旦那様にもそういうことが起きるかもしれないと前もって言っとくのありです👶🏻!
けどうちの友達はそんなのなかった!って言ってたこもいたので人によります!

3kids♡
いざとなるとこわいですよね💦
私は一人目は何も分からなさすぎて恐怖もなく二人目、三人目は痛みを分かってるので怖すぎました😂
もちろん陣痛、出産の痛みもですが産後の後陣痛、お股の痛み、私の場合は産後の熱や高血圧の体調の悪さ、おっぱいが張ってくるとガチガチの激痛が数日などこんなことあるなんて誰も教えてくれなかった!と思いました。笑
個人的に陣痛よりもおっぱいガチガチ(24時間✖︎3.4日間激痛)のが辛すぎました😭
産後でも旦那との関係は良好なので(でも旦那は家事も育児もできない。笑)イライラする時ももちろんありますが問題なかったです!笑
何があればその都度、話し合うことが大切だなとは思います😊

ツム
私もすごく痛みに弱いので予定日が近づくにつれて本当に不安で憂鬱でした😱
旦那にも私本当に産めるのかな、無理な気がするってずっと言ってました笑
結局40w5dの予定日超過で大きめ赤ちゃんだったので促進剤使っての計画分娩でしたが、入院日の朝から怖くてずっと泣いてました😂
本当に痛くて引くぐらい叫びましたが、今思えば妊娠している10ヶ月間の方がしんどかったなぁと感じます😳
今第二子妊娠中ですが、産んで早くこの重たい体から解放されたいと思ってます😂
産後の旦那との関係は特に変わらず仲良しです😊
出産前からトツキトウカのアプリやママリなどで知った育児の情報、出産時に起こるリスクなど色んな事を共有して旦那が理解しようとしていてくれたのを見ていたので、嫌になる事もなくスキンシップも変わらずでした😊
産後無理って言われたどうしよう、、って旦那の方が不安になってました笑
やっぱりイライラする事もありますが、、その時は落ち着いたら自分から謝るようにしています💦
長々とすみません💦
もうすぐ赤ちゃんに会えるの楽しみですね😊
必ず終わりがくるので頑張ってください☺️💓

3ママファイティン☺︎
ソフロロジーはどうですか?YouTubeとかでもあると思うので、一度観ても良いかもです❣️陣痛の痛みは長くておよそ50秒ほどらしく、陣痛と陣痛の間隔も短く1、2分ほどはあるみたいです。呼吸法を軽く練習やイメトレはしていた為か、痛くて叫ぶとかはなかったです🐥呼吸をしっかりして頑張っている赤ちゃんに酸素をたくさん送ってあげたいとか、叫んで体力消耗するより呼吸に集中する方がマシなどと思ったからです。私は明日から誘発分娩予定ですが、目瞑って耐えると痛みにも敏感になってしまう気がするので、陣痛の時間の50秒数えてみたり、ひたすら呼吸に集中して赤ちゃんに酸素を送るイメージして頑張ろうかなと思ってます❣️出産時の後陣痛や、おっぱいマッサージの方がイメトレもなんもしてなくて脂汗かくほど痛かった、、ので産んだあともこうなんだなぁとイメトレ対策等されてた方がダメージは軽くなると思います🐥夫婦関係はとにかくやり方や欲しいことは、細く伝えて話し合っていけば大丈夫だと思います❗️男性はお世話すればするほど、セロトニン???だったか幸せホルモンだかなんだかが出て、率先してやってくれるようになるそうです🐥うちはまさにそれで、息子は悲しいほど完全
なパパっ子です❣️

はじめてのママリ🔰
今からでも呼吸法の練習をしましょ!
歩くときとか落ち着いているときとかどんな時でもいいのでできるだけたくさん!
そのおかげで陣痛も分娩も本当に助かりました☺️
産んだ後のホルモンのこと2人でたくさん話して理解してください!
自分が理解することで「なんでこんなにイライラするのー!」ってならなくなりますし、イライラしてぶつけてしまったとしても落ち着いたタイミングでしっかり謝ることができるようになると思います。
旦那さんもある程度は理解してくれると思いますし…。
私もなかなかのマタニティブルーになってしまいましたが夫と2人で乗り越えて今でもラブラブですよ🥰
大丈夫です!!!
コメント