
育児は修行のようで、悩みが絶えず、自分の弱さも見える。子供の成長より、できないことに気を取られている。
育児って修行みたい。
ずーっと滝で打たれてる感じ。
終わらない滝。
常に悩みはアップデートするし、どこかで答えを探している自分がいて疲れている。
子供達のできるようなったことより、できないことばかりを気にして検索してる自分がいる。
自分の弱さも垣間見えるのが育児なのか。
なんか自問自答の投稿になってしまいました。笑
- みい(3歳4ヶ月, 5歳1ヶ月)

ママリ
そうですよね😭
でも終わらない滝ではない…と思ってて、こんなに大変な時期だけど振り返るとあっという間だと思ってます。
すぐ小学生になり、中学生になり、今みたいに私を求める事も無くなるのかと思います( . .)"
うちの子も1人目が年中になり、2人目が年少になり、えっもう?となってます。
知らぬ間に3人目は2歳前になってるし…🤣

🐟
本当にそう思います。
終わりがあるのは分かってるけど、いつ終わるか分からないし、いつ報われるかも分からないし、何度も同じことの繰り返しです。
無にならないとやってけない…いつか悟り開いて菩薩になれるんじゃないかと思ってます🤣

あああ
滝で打たれてる感じとはよく言いましたね‼️
まさにその言葉がピッタリです。笑
その頃のできないことは大体できるようになるから気にしなくていいのでは??
大きくなってできないことは本当にできないことの栗が高い気がします。
例えば運動神経だったり
断れない性格だったり

退会ユーザー
修行、苦行だと思ってます💦
上の子がもうすぐ7歳ですが、やっと落ち着いたと思ったら新学期💦
毎日バタバタ余裕もなく💦
その時、その時で悩みも違いますよね💦

おさき
私も育児してるママって修行僧になれるんじゃないかって思ってました😅
いつか悟りが開けると良いのですが…

たー
かなり辛い修行ですよね😂
私はよくパワハラ上司と24時間生活を共にしてる感じだなと思ってました😂

はじめてのママリ🔰
私は「長距離マラソンをずっとしているみたい」と思っていました。
休憩無しで、割りと早めのスピードで走り続けている感じです。
終わりはあるんですかね…💧

イチゴスペシャル
年が上がるにつれ、
様々な悩みが出てきて、
草を抜いても、また新たな草!みたいな💦感覚です。
上の子は高校生ですが、
色々あり、何が大事か考えましたが、やっぱり母の生命力が、大事ですかね🍀🍀
コメント