長男が新しい保育園に転園。慣らし保育は順調だが、不安や戸惑いがある。他のお子さんはどうでしたか?
同じような方がいらっしゃったら、是非意見を聞かせて欲しいです。
長男(今年四月から年中さん)が、転園で四月から新しい保育園になりました。以前の保育園が小規模で0歳~年中さんまでで20人ちょっとでした。小規模なので、よく0歳~年中さんまでみんなで遊ぶことがあり、みんなとても仲良しでした。それが、その小規模園の都合で今年年少さんから上の学年の子供達が退園しなければいけなくなりました。仲の良かったみんな、それぞれバラバラになり、みんな一から新しい保育園で四月から頑張っている状態です。
そんな中、慣らし保育が始まりました。息子は一週間で慣らし保育完了という感じで、なんとかトントン拍子で最初の一週間を終えたところです。泣いたりしていないし、少しづつ他のお友達にも絡んでいったりしているようです。しかし、急に一学年20人の規模の保育園に移ったからか、毎晩『明日、長い時間は保育園に行かない。』『保育園でお昼ごはん食べない。おうちでごはん食べる。』と言います。でも、朝が来るとなんだかんだ言って普通に登園し、お迎えに行くと『ママ~😄』と笑顔で駆け寄ってきてくれます。
超小規模園からすると急に人数が増え、母親の私ですらすこし戸惑ったくらいです。四歳の息子も当然知らない人達の中に放り出され不安だと思います。毎晩『知らないお友達が一杯で、不安よね。でもすぐに仲良くなれるよ!』などの声掛けをして気持ちに寄り添うようにはしているつもりです。
しかし、この新しい環境にちゃんと慣れることができるのか、心配で心配で。。
みなさんのお子さんは、どうでしたか??
- はじめてのママリ🔰(5歳11ヶ月)
コメント
ほむら
うちも引っ越しで転園したことがあります。
早く迎えにきて、明日はお休みしたい、などと言うこともありました。
なんで早く迎えにきてほしいの?なんでお休みしたいの?
とその都度話しを聞くようにしていました。
ママと離れるのが寂しい、疲れた、などの理由が大半で、ママも寂しい、ママもお仕事疲れた、など共感し、じゃあ明日は頑張って土曜日はママと一日中のんびりしよう、とか言う感じでだんだん慣れてそう言うこともなくなりました。
一度、◯◯ちゃんが一緒に遊んじゃダメって言う、という理由で行きたくないと言ったことがあり、その時は担任に相談しましたよ。
子どもの適応力はすごいです。4月からなので、まだまだ慣れずに長時間は心身ともに疲れてしまうのかもしれないですね💦
りんご
年少々まで一歳から年長まで13人の小規模園(しかも私も保育士として勤務)にいました。年少から人クラス28人くらい全員で90人ぐらいの園に転園しました😊親の不安が子どもに伝わりますし、まずは親の不安を解消すると良いかもしれないですよ。先生に詳しく園での様子を聞いてみたりお家での様子を話してみたり。子どもは割とどんなところでも入っていけます‼️大人さえ安心して預けることができていれば大丈夫です‼️
-
はじめてのママリ🔰
同じような規模の保育園に転園されたのですね!
毎日お迎えのときに先生に一日の様子を聞き、それとなく過ごしている様子を確認して安心しています😄ただ、夜寝る前や朝になると『今日は保育園短い時間しか行かないー』など言われ、罪悪感のようなものを感じていました💦
でも、りんごさんのご意見にハッとさせられました!そうですよね、大人が安心して預けていれば大丈夫ですよね!担任の先生方もとても親切で優しく、一日の様子を細かく教えてくださいます。実際、息子は保育園に着くと先生の膝の上に座ってデレデレと甘えたりしています(笑)息子も心を許しているようなので、信頼して先生にお任せします😄- 4月9日
なな
あんまり、不安だよねと言わない方がいいかもしれません❗️
状況は少し違いますが、うちの子も小規模園からマンモス幼稚園へ入りました。
ならしが終わって来週から本格登園です😊
本人が「今日疲れちゃった〜。」とか、「〇〇がちょっと嫌だったよ」とかいう時は「そっかぁ、よく頑張ったね。」って共感しますが、本人が乗り切って帰ってきたところに親からの「不安だよね」は僕は不安なんだと思われちゃうかなと思うので言いません💦
うちも「今日幼稚園?やだなぁ」と言いつつ時間になると1番に靴履いて玄関に居ますし、帰ってくる頃はニコニコしてます。家に帰ってワガママがひどい日もありましたが😅💦💦
こどもって大人よりずっと適応能力高いので1ヶ月くらい心の中で大丈夫かな?って思ってるぐらいでいいと思います❗️弱音を吐いた時は共感して励まして、つつがなく終わった時にはお疲れ様〜で☺️
大人が思っている以上に本人は新しい友達と関係を築いていくと思いますよ✨✨
-
はじめてのママリ🔰
お返事、ありがとうございます!全くうちと同じ状況ですね!また明日から登園開始、フルで預けることになります。
子供が不安そうな言葉を発する度に、『不安よね、、』『ごめんね、、』的な事を言っていました💦でも確かにそんなことを言ってしまったら、『ママも不安なの?じゃあなんで園を変えるの?!』と思われてしまうかも知れませんね💦いただいたアドバイスをもとに、今日は『すぐにお友達ができるよ👍️園庭で虫さん探ししたらいいよ✨』と話しかけました。
ひとまず今月いっぱい、本人の気持ちに寄り添いつつ、ポジティブな言葉掛けをして応援していきたいとおもいます😄- 4月9日
ママリ
転勤で、年中から転園した子がいます。
それまでは、30名縦割りの保育園(全体で180名)から、横割り30名✖️3クラス✖️3学年の幼稚園です。
人数的な環境の大きな変化は少なかったですが、地方から都市圏であり、言葉の壁はありました。
最初の2週間は、「(引越し前の家に)早く帰ろう!」と言い、「僕が知っているお友だちもいないし.僕をしっている人もいない!」と寂しがっていました。
保育園より時間が短いという負担減の影響もありましたが、それまでに集団生活体験があったので、新しい環境にも順応していきました。
やはり、お母さんが心配な素振りを見せないことや、前向きの言葉がけをしてあげた方が良いと思います。
「一年生は、ともだち100人出来るかな♪って歌があるよ。年中さんになったから、何人友だちできるかな」と、2年後の入学を見据えた期待感が持てる言葉がけを、私ならしたいと思います。
今までの、少人数での人間関係を培われた体験と力を信じて、毎日を送り出してあげて下さい。
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅れ、申し訳ありません💦今日から保育園2週目が始まり、今朝は遂に『ママとおうち帰りたいー😭』と泣かれてしまいました💦予想していたことでも涙を見ると少し胸が痛むものですね。。でも『先生も居るから大丈夫!ママ、後でお迎え来るからね😃』と送り出してきました。
お迎えの歳先生に一日の様子を聞いたところ、最初のうちは『ママもう少ししたらお迎えくる?』と聞いていたけれど、それ以降は元気に過ごしてお昼ごはんもお代わりしたりおやつもしっかり食べていたという事でした😄
もちろんまだまだ本人の感情のブレや不安はあると思いますが、彼の事を信じて毎日送り出し、笑顔でお迎えに行こうと思います😄- 4月10日
はじめてのママリ🔰
登園拒否といった強いものは全く無いんですが、やっぱり毎朝『早く迎えに来る?』『長くは嫌だよー』と言われると『転園させることになってしまってもうしわけないな、、』と胸が痛んでました。
でも、まだ始まって一週間が終わったばかりですから、これから本人も新しい園に慣れて少しづつお友達を作ったり環境に適応していけるんだろうなぁと思えるようになりました😄
なにかあれば先生に相談しつつ、気長に親子で頑張ってみます!ありがとうございました😄