
コメント

ありす
捨てたらどうですか?😅

退会ユーザー
最初は大変ですが何日か前から、後何日で終わりだよ〜と声だけしておいてその日になったら捨ててみるのはどうですか?🥹
-
みか
すみません💦
おしゃぶりではなく指しゃぶりです💦- 4月8日

ちきちき
これは賛否両論あると思いますが、うちの次女は指しゃぶりを鬼から電話の"指鬼"からの電話で辞めれました😂
だいぶ怖がらせ泣かせました💦
でも歯並びに影響出てきてたので良かっです!
-
みか
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙇♀️- 4月8日

玄米茶
切り込み入れて
え!大変😭壊れてきてるって言って
完全に切ってべろべろにして
壊れちゃったね。。もうだめだね、バイバイしようでどうでしょうか?
それに変わる何かが必要かなと思うので今日からメルちゃんと寝ようとかなんでもいいので気を紛らせてみてはどうでしょうか?

ママリ
おしゃぶり切っておいて、壊れてきちゃったね〜で一緒に捨てるか、ひたすら苦いのか辛いのを塗る😅
2.3日はおしゃぶりなくて泣きますが、いつのまにか気にしなくなってますよ!

はじめてのママリ🔰
3歳になる前に辞めました
本人も3歳前でお話も理解できるようになったので「今日からおしゃぶり辞めまーす!違う赤ちゃんに郵便しまーす!もうお兄さんみたいにかっこよくなってきたし〜」ってほぼ無理矢理でしたが、自分はもうお兄さん、郵便にハマってたので一緒に梱包して後でポストに入れよ!って捨てずに保存してます😂

ちかれった
うちも長女が2歳半頃までなかなか辞めれませんでしたが
お話をして自分でゴミ箱にすてさせました😌
それからはなくても大丈夫でしたよ😌

ルーシー
うちは哺乳瓶でしたが、作ったご飯食べなくてイラついて目の前でゴミ箱に捨てたら無いのがわかって欲しがらなくなりました。哺乳瓶でミルク飲みながら寝て寝た後口開かせて歯磨きしてました。虫歯ゼロで歯並びも悪くないです。

ぽん
指しゃぶりはおしゃぶりやめさせるより大変ですよね💦
私の妹は小学生になるまで指しゃぶりしてました😂
幼稚園入園の時に家の中では指しゃぶりしてもいいけど幼稚園や外ではしないと約束して、朝から晩まで極力外にいるようにしてました!(今思うとそれに付き合ってた母が凄すぎます)
外でしないようになったら、今度は家の中で指しゃぶりしていい部屋としてはいけない部屋を決めて、できる部屋を徐々に減らして最終的に押し入れだけになってました!
完全に指しゃぶりを止める決意が出来たのか、急に入学前に「小学生になったら指しゃぶりやめる!」って自分で宣言して、入学式の日にすっぱりやめました!
-
みか
小学生になるまで…!
お母様の努力素晴らしいです😭
段階的に決めて約束するのわかりやすくていいですね!
具体的な方法教えていただきありがとうございます🙇♀️- 4月8日
-
ぽん
20年以上前なので、苦いマニキュアとか無くて自分で納得してやめさせるしか方法が無かったんですよね💦
親指にメンソレータム塗ったりもしました!
書き込みしてて思い出したんですが、同級生に小4まで指しゃぶりしてた男の子いました!!
小4で転校しちゃったのでいつやめられたのか分からないですが💦
塾の先生に油性ペンで親指塗り潰されてました!- 4月8日
-
みか
自分で納得してやめられるのがいちばんだと思うのでお母様ほんとすごいです!
油性ペンはかなり強行手段ですね😂- 4月8日

ままり
うちも3歳半位まで、結構指しゃぶりしてました。指しゃぶりはまぁそこまで気にしてなかったのですが、その辺りから爪を噛むようになってしまったので、マニキュアタイプの苦いやつ塗りました!
男の子なので賛否あるかもですが、うちは夫も私もネイルしているので、子供も僕もやりたいなぁ〜と言うのをきっかけに、じゃあお爪ピカピカするの塗る?苦くなっちゃうからチュパチュパ出来なくなっちゃうけどいーい?と聞いて始めました!
やはり癖で最初は指しゃぶりして苦い〜と言っていましたがそのうちしなくなりました!
今でもたまに、指を口に入れてる時がありますが、今は、お口に手入れてるのは赤ちゃんなのかなぁ??と聞くと赤ちゃんじゃない!!と言ってやめてます😊
女の子でネイルに興味があったりするならかわいいの取れちゃうよー?とかでもいけるかな?と思いました!!

ママリ
ゆびたこという絵本いいですよ😊!!
ゆびたこが喋りはじめちゃうちょっと怖い&面白い絵本です😂
女の子なら特に絵本の読み聞かせ聞いてくれると思うのでぜひ!

退会ユーザー
正解かどうか…って言われれば、どうなの?って感じですが…
私が4歳半まで指しゃぶりしてました😅
私の年代的に幼稚園は2年保育が普通だったのですが、いざ幼稚園入園!ってなった時にとにかく恥ずかしがり屋だった私に幼稚園行って指しゃぶりしてるの恥ずかしいなーって母親が言ったらピタっと辞めたそうです。
特に私も傷ついたとか印象的な出来事だったって事もないので、私には正解だったかもしれませんが…
ご参考までに💦
自分の子も2歳で指しゃぶり大好きなので辞められるか不安です😅

退会ユーザー
子供の指しゃぶり用の苦いマニキュアはどうでしょうか?

退会ユーザー
うちの子も4歳ですが指しゃぶりやめれません😭
手持ち無沙汰の時
眠い時・寝てる時
チュッチュッ吸います💦
赤ちゃんだと思われるよ!〇〇組さんに進級したから、もう吸わないよ!
と外でやった時は注意するとハッと気づいてやめますが、また気がつくと…癖づいて無意識に吸ってる時があるのでそれは注意してやめさせてます。
けど眠い時、寝てる時は本能で吸ってるのでどうやめさせれば良いか悩みますよね💦
-
みか
ほんと悩みますよね💦
結局バイバイチュッチュという指しゃぶり防止マニキュアを購入して塗り始めたのですが、うちの子には効果絶大で...!
塗り始めて3日目ですが3日間指しゃぶりしてないんです!
嫌がるどころか、おしゃれしてる感覚らしくて自分で塗り出す始末で😂✨
このまま卒業してくれたらとめちゃくちゃ期待してます😂
参考になったら嬉しいです☺️- 4月14日
-
退会ユーザー
えー!!そうなんですね😳
3日はすごい…✨
どうかなーと思いつつ試してなかったのですが…同じやつ買って試してみます😭✨- 4月14日

はじめてのママリ🔰
娘は1歳8ヶ月頃に辞めさせました🥺
一段階目として、指吸いを卒業しないといけないことを理由と共に伝えて、
半月前から毎日カレンダーを見せて「この日になったら指吸いバイバイよ」この日に辞めれなかったら苦いの塗らないといけないよって伝えました。
その日になりましたが辞めれなかったので、苦いマニキュアを塗りました😭
元々私が3歳過ぎまで指吸い辞めれなかったんです。
私の親は歯科医なんです。
指吸うの恥ずかしいよーって物事ついたら毎晩言われてました🥲
それが無かったら寝れないのに…無意識のことなのに恥ずかしいことをしてると毎晩言われる。。。なのに辞めれないって本当に言われる度に辛かったです。
指吸いをして変な顔になる王子の絵本も読まれて、怖いのに辞められない。
私はこれがかなり心に負担になってたことを今でもおぼえてます🥲
なので、辞めないといけない理由を伝えて、今まで指吸いに私達親が頼ったことを謝って物理的に辞めさせました。(親が頼ってることだけが指吸いさせたてた理由ではなく、皆さんと同じく自分から辞めてくれればという思いと、子どもの精神安定材を奪うことが幼い時期に正解とは思えなかったからです)
マニキュアもパパと一緒に私
も塗ってどれほど辛いことかも理解した上で実行しました。
やはり歯並びや顔の発達には指吸い良くないと思います。父は歯科医、母は衛生士です。指吸いが直接歯並びに影響してなくても、顔の発達にも影響したりします。
指を口に入れてる影響で舌の位置が通常の位置にいきません。
その影響で口呼吸になりやすいです。口呼吸顔って調べてみてください。
アデノイド顔と呼ばれる顔になったり、中顔面の劣成長と呼ばれる成長になったりします。
私がまさしくそれです。
それが私のとてもコンプレックスなので娘は辞めさせました。
勿論、もう少し大きってからでも娘さんも口呼吸をやめて、舌のトレーニングをすれば顔の発達には影響無いと思います。

はじめてのママリ🔰
私も多分5~6歳までしてました😂
親からは特に何も言われませんでしたが外出中は親の背中に隠れて吸ってました笑
多分小学校行き始めたぐらいに学校では吸えないし自然に辞めれたと思います😊
甥は4歳まで吸ってましたが、あるときちょうど指しゃぶりしてた2本の指をドアで挟んじゃって💦
しばらくその2本が包帯ぐるぐるの状態でそのまま終わりました😂

退会ユーザー
私自身、小学1年生まで指しゃぶりしてました💦
何しても辞めなかったみたいです。
でも1年生の途中で自然と辞めてたよ!と言ってました☺️
私はあまり無理にやめさせる必要もないのかなぁと思います。

はじめてのママリ🔰
歯並び悪くなってませんか?
うちの子3歳半頃までしてて、前歯が出てきてしまっていました。その後辞めたらなおりましたが、どんどんなおりにくくなると思います💦苦いマニキュアを塗ったり、絆創膏を貼ったり色々しましたよ☺️
何にも影響がないならいいかもですが、3歳児健診や歯医者でも言われますので、何にも影響がないってことは絶対にないと思います💦実体験も含め、個人的にはもっと厳しく強制的に辞めさせてもいいと思いました😭赤ちゃんじゃなくてもう4歳ですしね☺️

はじめてのママリ🔰
正確に何歳か覚えてませんが、妹が割と年齢上がるまで指しゃぶりしてたんだと思います、親に手袋を付けられて、物理的に指しゃぶりできない状態を作られてました🤣

ちびまるこ
5年生まで私自身が指しゃぶり取れませんでした。
親からは一度も何も言われませんでした。
林間学習に行ったことがきっかけであっさり卒業、前歯が指しゃぶりのせいで隙歯で歯並び悪かったですが、やめた途端自然に綺麗な歯並びになっていきました。矯正なしです。

あいう
私が指しゃぶりしていました。
右指に今もタコができています。
親からは辞めろと言われた事もなく、自然と小学生ぐらいまでか、一年生までには辞めたと思います。
歯並びも綺麗です!

退会ユーザー
私も5歳超えてまでやってた記憶あります😂😂たしか当時指なくなるよ。吸いすぎて溶けちゃうからな。って親に脅されてやめた記憶があります笑
我が家の娘はおしゃぶりが取れなくて西松屋とかで売ってる苦いバイバイちゅっちゅみたいなのを買ってやりました
みか
すみません💦
おしゃぶりではなく指しゃぶりです💦