※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

公務員で2人出産経験者への質問です。2人目の育児休業手当金が減額されるかについて、時短勤務後の給与が元に戻る可能性はありますか?

公務員の方で2人出産されたという方に質問です。
1人目を出産した後、時短勤務で復帰され、その後2人目を妊娠して育休に入ったという方いらっしゃいますか?
2人目の育児休業手当金ですが、標準報酬月額を基準に支給されるので、通常、時短勤務をしていれば2人目の手当金は1人目の時よりも減額されると思います。
しかし、公務員の場合は産前産後のお休みは、休業ではなく、休暇のため、給与が支払われることになると思います。
そのため、産前休暇前に時短勤務をして給与が減っていても、産前休暇に入ることにより時短勤務が無効となり、時短前の給与が支給されるので、出産予定日よりもずっと早く産まれたりすることがない限り、4ヶ月程度元の給与が支払われる期間があるので、随時改定により標準報酬月額が戻るという考えでいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

復帰後育児時間取っていて、2人目育休中です!
2人目の育休手当が1人目の時と同じ金額でした。
そういうことだったんですかね🤔

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます
    地方公務員ですか?
    時短何時間とっていますか?
    標準月額報酬が9月くらいの給料明細に毎年書いてあるのですが、変わってなかっですか?

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間取ってました。
    標準月額は気にしてなくてわかりません😭すみません💦

    • 4月10日
  • ママリ

    ママリ

    時短中はお給料どれくらい減りましたか?

    • 4月10日
みたらし

私もそれ、今ものすごく気になっています。。
4月から時短で復帰して、定時決定で時短の報酬月額になりますよね💦
その後妊娠がわかり、年度途中から産休に入る場合、その間はフルタイムの給与が出るので随時改定の組合員に当てはまるのでしょうか…?

ももさんはもう出産されましたか?
どうでしたか?💦

  • みたらし

    みたらし

    ちょすさんでした、すみません(>_<)

    • 4月15日