 
      
      3歳の子がご飯を残すので量を減らしているが、おやつをあげてもいいか悩んでいます。ご飯を食べた達成感が大切だが、おやつをあげるとご飯を食べなくてもおやつを貰えるので意味がないか心配です。
保育士、幼稚園教諭ママさんにも質問ですが、3歳になりたての子がいます。
最近ご飯(主にお米)を残しがちにするため量をだいぶ減らしています。
そこで全部食べたらおやつとかも普通にあげていいのでしょうか?
全部食べた事による達成感が重要だと聞いたので取り敢えず量を減らしていますが、そこでおやつをあげていたら結局ご飯食べなくてもおやつを貰えるってなってしまい意味ないですかね?
- ママリ
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
おやつ以外にご褒美をつくるのがいいですかね✨✨
例えば完食シールとか、全部食べたらフルーツとか!
おやつじゃないものでも達成感は感じられると思います♡
 
            はじめてのママリ🔰
お子さんはご飯が減ってることわかってるんですかね?親が減らして出していることを知らないのなら子どもからしたら完食した!って思ってるので食べてなくてもおやつ貰えるんだーって思わないと思うんですがどうですかね?
- 
                                    ママリ 発達が遅れているため聞いても理解できていないし多い少ないもいってくれないのでたぶん減らしたとかそこまで理解はできていません - 4月8日
 
 
            ゆうき
ママがあげた分を全部食べられたらおやつ良いと思いますよ😊
その子によっての適量はだいぶ違うと思います😊
ママさんがお子さんにとってこれくらい食べられたらおやつも良いかなという量を食べられたら花丸だと思います☺️💓
- 
                                    ママリ そうですかね💦 
 食べる量が増えたり減ったりでただの気分で食べないのか、好きじゃないのか、普通に量が多かったのか、よくわからなくて。
 でも完食させる事にきっと意味はあるんだなと思って、食べ切れるだろうなって量をあげています。(それでも残しそうになりますが😓)
 
 沢山おやつをあげているわけじゃないですが、食事の量が減ってるのに...と思っておやつ躊躇いがちです。
 でも子供はおやつの時間楽しみにしているし....
 って感じで悩んでいました。
 
 とりあえず完食できたら褒めてあげておやつも普通にあげてみます!
 コメントありがとうございました🙏🏻- 4月8日
 
 
   
  
ママリ
ご褒美っていうかおやつの時間にあげるおやつのことです!
食事量が減っている中おやつをふつうにあげていいのかなって話でした!