※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

2歳4ヶ月の息子の言葉が遅いことで悩んでいます。保育園でも言葉が増えず、喃語が多いです。先生は3歳まで様子見と言っています。イヤイヤ期もあり、障害の心配も。

2歳4ヶ月になった息子です!未だ言葉が増えなくて悩んでます。保育園に通って1年経ってもそこまで増えてないです😭
ママ〜はハッキリ話せてて、あとは寝る時にねんね〜って言ったり、8割喃語です😰担任の先生にも3歳までは様子見でとは言われてます。こちらの言ってることはだいたい理解してるみたいなので、そこは安心してます。
なにか障害あったらとふと考えてしまう時もあったり😣
2歳なのでイヤイヤ期なのもあってか癇癪も凄くて😭
でも一緒に真似っ子したりママに着いてきたりママがいないとママ〜って探したり、ただ発語がゆっくりなだけなのかなーと言い聞かせてる自分も居ます。

悩みが尽きない子育てって🥲

コメント

はじめてのママリ

息子が2歳代の頃は言葉が増えずめちゃくちゃ悩みました😫

3歳1ヶ月すぎたら別人かと思うほど喋ります(笑)

言葉が遅いと障害じゃないのかなと心配になりますよね💦
うちの子は癇癪はありませんでしかたが、言葉の遅れが気になったので療育園+言語訓練に2歳半から通ってます

  • ママリ

    ママリ

    今息子さんは療育などに通われてるんでしょうか?
    その場合相談先って市役所とかですか??
    かかりつけに行った方いいんでしょうか??

    • 4月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    療育園は市のやっている発達相談の所に電話をして発達検査をしてもらい、言葉の遅れがあったので紹介状を書いてもらって市役所で福祉受給者証を発行してもらって通っています!

    言語訓練は小児リハビリをやっている病院に電話して医師に診察をしてもらって、医師が言語訓練が必要と判断したため通える事になりました😌

    • 4月8日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど〜!今は普通に会話できてるんですか??
    聞いてばかりですみません💦

    • 4月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    会話できてます!

    泣いてるからどーしたのか聞くと
    「あたま。ごちん。いたーい」みたいな感じでまだ単語メインでチラホラ2語文が出る程度で同い年の子と比べれば全然ですが😂

    喋れなかった2歳代と比べるとはるかに話せてるなと思います😌

    • 4月8日