
朝から子供と言い合いみたいになりました…皆さん4歳、5歳くらいの子供さ…
朝から子供と言い合いみたいになりました…
皆さん4歳、5歳くらいの子供さんと喧嘩というか、お互い譲らないみたいなことありますか😢⁇
朝ご飯前に、子供「ご飯早く作って〜」、私「はいよ〜」というやり取りはよくするのですが、今日はなんか子供が不機嫌だったのか、私のことをドンと押しながら「早く作って!!」と言ってきたので、「押すのはよくないよ、ごめんなさいしな。」と言うと泣き始め…。
「絶対ごめんなさいしない!早く作って!!」と言われたので、「ごめんなさいしないなら作んないから!」と私も言ってしまい…。言い訳ですが悪阻で辛くて夜もヨダレ悪阻で3時間くらいしか眠れず朝から私も不安定でした、、、
そこから癇癪のようになり、私のことをぐいぐい押しながら「早くしてよ!◯◯ちゃん絶対謝らない!」と泣きながらわめいていて…
もう諦めて半分あしらいながら支度を始めていたところ、「ママ…だいすきなの…」とひっくひっく泣きながら言われ…。私も目線を合わせ手を握って「仲直りしよう?」と言い、ごめんねと言いながら長めにぎゅーっとしました。
それからは少し涙目ながらもご飯を食べて保育園に行く支度をして…と進みましたが、自分自身が大人げなかったかな、でも人のことを押してはダメなこと、謝る事も大切な事も教えないといけないしな…と思い、何が正解かわかりませんでした😢
皆さんはこんな場面だったらどうされますか?
- はじめてのママリ(妊娠10週目, 4歳7ヶ月)

ママリ
ほぼ毎日の様にそんな感じですよ😂
女の子で口達者であー言うたらこー言うてくるし🥹
イライラします笑
叩いてくることもしょっちゅうだし
ママのせいにする、ママが悪い、嫌いなんてもほぼ毎日言われてます☺️
落ち着いてから叩いたりするのは良くない、嫌いと言われたら悲しいとか伝えますが数時間後には忘れて同じ事繰り返してます😂

ややや
私はよく3歳児と喧嘩します😅
正解は分からないですが、悩んで向き合って後の仲直りやフォローまでしてるなら、十分愛情はつたわってるんと思うし、それこそが一番大事なんじゃないかなと、思っています😭(そう思いたい)

えび
ささいなことで喧嘩めっちゃします!!毎日🤣ママリさんのように深く考えず感情的になっちゃったりしてます😅
喧嘩しても、いつの間にか仲直りしてまた何でもないように喋れるのって家族の特権かなと10代の頃に自分と親との関係で思ったこともありました。
自分が悪かったことに反省する、謝るということも学んでいかないといけないのでママリさんの対応に間違いはないと思います😄
コメント