
夫に育児放棄と怒鳴られた。育児や仕事でストレス。精神不安定で辛い。死にたい気持ち。どうしたらいいかわからない。
夫に「育児放棄」と怒鳴られました。
フルタイム共働き
夫が朝7:00に家を出なければいけない事情で
子供の送迎
子供の世話登園準備
家事諸々私がやっています。
下の子が最近特にワガママになってるし、本当に大変で、手を焼いています。
先日、深夜に「リンゴジュースが飲みたかったの〜!!」といつの話か分からない夢を見て叫んで起きてきて、そのまま寝ぼけて泣き続けていました。娘の声はすごく大きいのですぐに抱っこして寝室から出てリビングに移動しましたが、30分経っても泣き止まず、お水も飲まない、リンゴジュースは無い状況でした。抱っこしててもお歌を歌っても駄目でした。
そのうちに「離して〜!」と私のことも叩き始めて、一人でワンワン泣き続けていたので、泣き疲れるまで放っておこうと、側で見ていました。
その時に起きてきた夫が、その状況を見て、私に「泣き止ませろ!」「なんで泣かしておくんだ!」
放っておいた理由を説明したところ「そういうのが育児放棄って言うんだ!!」と怒鳴ってきました。
夫は眠りを妨げられると、すごく不機嫌になります。
上の子が産まれてからも、夜泣きで「うるさい泣き止ませろ」と言われたことが何度もあります。
なので、夫は普段から別の部屋で一人で寝てもらうようにしています。
育休中はあまりにも泣き止まない時は二人の子供を車に乗せてドライブしたことが何度もありますが、仕事で疲れていて、私も抱っこをすることしか出来ませんでした。
実母に相談しても、「男の人はそういう物。もちろんそうじゃない男性もいるけど、あなたの夫はそういう種類なだけ。良いところもあるんだから諦めなさい」と言われました。
私は日頃から頑張っているのに、育児でストレスも抱えているのに、それでも罵倒されたことで、精神が不安定になっています。仕事も忙しいので、頭が爆発しそうです。
実母には「それなら仕事を辞めるしかない。子供は捨てられないのだから、ストレスを減らすために仕事を諦めたほうがいい」と言われました。
正直、疲れたので死んでしまいたいと思っています。特に下の子はちょうどイヤイヤ期で上の子の時よりも自己主張が強く、声も力も強いので、育児が大変です。
なのでとても疲れています。
子供にもムカついてしまいます。子供の顔も見たくないし、夫のことは殴りたくなります。なんでこんなに疲れてるのに頑張らなきゃいけないんだろう。なんで仕事辞めなきゃいけないんだろう。私の人生ってなんなんだろうと。考え始めると目の前が真っ暗になります。
どうにか生きてるだけ。どうにか生活しているだけ、という感じがします。本当は止まりたいです。動きたくありません。
- ももか(4歳7ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
そんな状態ならストレスを減らすために仕事を手放すんじゃなくて夫を手放します...

退会ユーザー
仕事を続けたいなら夫を手放しましょう。。
私は障害のある子供のために仕事を諦めました。なくても何とかやっていけるなら無理してしがみつく必要ないです。

いけ
クソみたいな旦那さんだなあと思いました!!
夫婦ともにフルタイムなんだったら余計に家事育児をもっと分担しないと!!
朝7:00に家出るって、そんな免罪符になるほど早く無いと思います
適当な無責任なことは言えませんが、でも死なないでほしいなあと思います🥲

退会ユーザー
育児放棄してんの自分やん
って思いました😂
2人とも仕事しててなんで奥さんにだけ負担がいくのが当たり前なんでしょうね。
2人の子どもなのに、男は何もしなくても育児放棄にならないんですかね?
同じように子供いるのに?
疲れてる奥さんのサポートもせず、自分が疲れてて寝られないからって怒鳴って。
それで子供泣き止むんですかね。
2人とも働いてるんだからお前と同じようにこっちも疲れてて寝たいわって話ですよね。

ママリ
なんでお母様の中で、それなら仕事をやめる。ことが前提なのかが理解できません。
私ならそんな夫を捨てなさい。といいますけど、泣いたくらいで機嫌損ねてそんなこと言う人、子供達のことはお母さん達と一緒に育てようって‥。
育児放棄されてるのは旦那様の方じゃないの?って思っちゃいます。夜泣きやまないくらいでなんですか?子どもはそんな大人の都合よく動くロボットじゃありません。奥さんも同じです、夫の都合にあわせて生活する家政婦ではありません。
その中仕事までして“もらって”るのになんなんですか?
わたしなら家から出ていってもらいます。夫がいる意味ないと思います。
正直家事諸々ももかさんか一人でされてるならお金以外の必要性なくないですか。
私までイライラします🙄💥💥
-
パピ
横からすみません。。
全く同じこと思いました💦
ももかさん、お母様に言われたことが正しいことだと思って自分だけで責任感じてしまっているのではないかと思って、、
私も昔そうだったので😭(私はもう親と縁切りましたが😅)
勝手な想像ですが小さい頃からお母様の顔色や反応を伺いながら過ごしてきたのではないかと思ってしまって、、
ももかさんが心配です😢- 4月9日

退会ユーザー
私ならそんな夫要らないです。
夫を手放します。子供と仕事は無くしません。
世の中もっと常識ある男性は沢山いますよ。
実母の慰め方も私はイラっとします。そんな種類の男性は結婚に向いてないですよ。
まず、夫を手放しましょう。

退会ユーザー
旦那さんと離婚できたとしてお子さん2人と暮らせる場所はありますか…?
ももかさんのお母様が100%味方になってくれてないような気がして心配です。
命は落とさないでください。。2人のお子さんにとって大好きなママはももかさんだけです…辛かったら電話相談だけでもいいので行政に頼ってみてくださいね

退会ユーザー
仕事を続けたい、ということでいいですか?
私は専業主婦で2人家で見てますが、それでも大変なので仕事やめたら今よりは楽になれそうだなと単純に思いました。
辞めたくないのであれば旦那さんに協力を求めてはどうでしょうか。
諦めたほうがいいって実母さんはその時代の人なんですからそりゃそう言うと思いますよ。
でも女だけが奴隷のようだった時代は終わりです。
私たちには選択肢があります。
私なら旦那教育にも力を入れつつ仕事はやめて家事育児に専念します。
将来的に離婚の可能性があるならもちろん仕事は絶対辞めないほうがいいですが💦
旦那さんに協力してもらうのが1番簡単だと思います。
-
ももか
お返事ありがとうございます。正直、私が仕事を辞めれば解決する話ではあります。元々家の管理もお金の管理も私がしていますので。
ただ、収入減になることだけが怖いです。- 4月10日

怪獣kidsのママリ
仕事辞めたら余計負担増えますよ🥲
仕事してないから、家のこと全部できるやろ?と旦那さんから言われそうですし(旦那が変わらないままであればです)
私は辞めて楽になると思ったら、負担増えて何も楽にならんやん!ってなりました😅
やし、仕事は続けていた方が絶対いいです😄
旦那と話し合いをして拉致あかんかったら離婚を視野に入れましょー😄
今のままでは旦那がクズなだけであなたがよりしんどくなりますよー😂

パピ
育児放棄じゃないですよ!そんなこと言う夫を放棄した方がいいです。
実母が と書かれてますが、親世代って離婚しないことが正しい みたいに考えてる人がまだまだたくさんいます。正しい ではなくて どうしたいか で決めないと心病みますよ💦
無理する生活はももかさんの心に良くないです😭
コメント