
コメント

はじめてのママリ
お子さんが1歳になる月に申込をして、待機になればOKですよ🙆♀️半年ごとです!
お住まいの地域によって、延長希望なら待機にしてくれるところとしてくれないところがあります💡

ナリ
お子さんが1歳と1歳半になる月にそれぞれ保留通知をもらって健保に提出すると2歳まで育休延長できますよ😊
例えば1月生まれだったら、12月の途中入所に応募する形になると思います。
4月生まれだと前年の11月ごろに4月入所の募集が始まると思います!2次募集があれば、そこで空きのない園を希望すれば落ちて保留もらえるんじゃないかな?と。
私の自治体は、保育園激戦区なのですが、就労証明書を出さずに申請すると落ちるので、その方法で保留通知をもらって延長しました。
友人の自治体は過疎地域で保育園どこも定員割れで保留通知は出せないと言われてしまい、結局退職したと言ってました。
保留できるかどうかは一度役所に問い合わせてみたほうがいいと思います!
-
みぃちゃん
2次募集で出すのありですね!
私の地域は一次募集が9月→翌年4月入園だったので、時期をズラして確実に保留もらう事検討します!
就労証明書を出さない=会社側は あれ?保育園申請しないのかな? とはならないんでしょうか?
役所には一度聞いてみようと思います💦- 4月7日
-
ナリ
私は就労証明書もらったけど、役所に提出しませんでした!
こんなこと大きな声では言えないですが、会社には保活してるフリをしてます🙇♀️- 4月7日
-
みぃちゃん
そういう事ですね😂頭良いです✨
そしてそもそも就労証明書を出さずに申請が出来るんですね!(◎_◎;)- 4月7日
-
ナリ
役所で相談した時に、保留通知が欲しいのであれば書類不備という形で申請してもらうこともできますよ、と役所側から言われました🙏✨
そこはほんとに自治体によってなのかもしれません😭- 4月7日
-
みぃちゃん
色んな手があるんですね…‼︎
めちゃくちゃ勉強になりました!
ありがとうございます🥺✨- 4月7日
-
みぃちゃん
何度もすいません!
育休延長された理由お伺いしても…|ω・)?- 4月7日
-
ナリ
会社がブラックすぎて、単純に戻りたくないっていうのと、今しかない我が子の成長をなるべく長い期間見守りたい(けど もらえるならお金は欲しい、、、)が理由です😂
- 4月7日
-
みぃちゃん
戻りたくない、はめちゃくちゃわかります😭笑
今は上のお子さんはどうされてるんですか??- 4月8日
-
ナリ
上の子育休延長して、2人目も続けて産休だったので、そのまま自宅保育しています✨
休みすぎてて、余計に戻りたくないです😭- 4月8日
-
みぃちゃん
2人とも自宅保育…赤ちゃんお世話しながら2歳児の相手、なんとかなるもんですか😱?
確かに笑
離れれば離れるほど戻りたく無くなりそうですꉂꉂ(ˊᗜˋ*)- 4月8日
-
ナリ
ありがたいことにイヤイヤ期がそこまで酷くないのと、下の子もよく寝る子で穏やかに過ごせています🙏✨
でも子供達が園に通うようになったら暇を持て余すので、それはそれで働きに出たくなる気がします😂(わがまま笑)- 4月8日
-
みぃちゃん
親孝行なお子さんたちです🤍
うちは上の子がびっくりするくらい寝付き悪い&イヤイヤ期真っ只中なのでヒヤヒヤしてます😂
ないものねだりしちゃいますよね 笑- 4月9日
-
ナリ
でもまだ2歳になったばかりで、これからイヤイヤくるかもしれないし、下の子も結構動くようになってきてちょっと雲行きは怪しいです😮💨笑
下の子が産まれる楽しみと、上の子と共存できるかの不安が入り混じりますよね😭- 4月9日
みぃちゃん
普通の保活とは違う時期でしょうか…?
1人目の時は9月に申し込んで、4月入園(未満児)だったのですが、申請自体遅くなりますか?
はじめてのママリ
普通の保活と同じですよ!
4月入園は9月や10月など早めの申し込みですが、それ以外の月はだいたい1ヶ月前に申込なので、たとえば5月入園なら4月頭に申し込みとかだと思いますよ💡
みぃちゃん
4月入園以外はそんな感じなんですね⁉︎知りませんでした…‼︎
会社に延長を伝えるのも、結構ギリギリって事でしょうか…?
はじめてのママリ
そうなってしまいますね😅
なので、待機希望のときは、「けっこう待機の人多いみたいで入れないかもしれないですー!」って伝えてました💡
本当に復帰したい人は大変ですけどね💦
みぃちゃん
会社もヒヤヒヤですね( ˊᵕˋ ;)
確かに…
実際延長されましたか?理由お伺いしても…|ω・)?
はじめてのママリ
1人目は早生まれだったので1歳で延長して4月入園しました✨
2人目は5月生まれなのですが、1人目より長く一緒にいたかったので1歳と1歳半の2回延長して今年4月入園です☺️
途中入園はほとんどできないところなので、ある意味会社にも伝えやすかったです!!
みぃちゃん
なるほどー!
早生まれで延長、というと…1月生まれ→同年4月入園にした って感じですか?
はじめてのママリ
そうです!1月入園ができないので、4月にって感じです!
下は5月生まれなのですが、0歳児の4月は見送り、1歳児の4月に入園です💡
みぃちゃん
なるほど💡
その場合、2人とも自宅保育期間がありますか…?
はじめてのママリ
下の子の育休中も、上の子は継続して保育園通えてるので、保育園に通うまで1人だけ自宅保育って感じです💡
2人とも家にいたら…なかなか大変なので保育園に行ってくれてて助かりました✨
みぃちゃん
保育園通い続けられるんですか!?
年少さんだからですかね…??
はじめてのママリ
いえ、年少だからというわけではなく、自治体によるって感じです!
下の子の育休中でも保育園継続できるところと、一度退園しないといけないところがあるようです💦
でも前者の方が多いかと思いますよ!
みぃちゃん
そうなんですね🥺
私の所は悲しい事に退園派です😱