※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
子育て・グッズ

離乳食についての悩みです。食事が進まず心配しています。普通に食べられるようになるか不安です。

生後7ヶ月離乳食について
生後5ヶ月から離乳食を開始しました。が、2人目で余裕ない&生来の適当精神が災いして、ゆるゆると進めてきてしまいました。
3月半ばくらいから、上の子から下の子、私と風邪がうつり、約半月離乳食もストップしてしまいました😨
元々食べが良い方ではなかったのですが、未だにトロトロ10倍粥や単体の野菜しか食べません…
しかも、今週くらいからやっと2回食を開始しました。
食べる時でお粥50g、他のものは拒否が多いです。。

一応タンパク質も少しずつ進めていて、上の子の卵アレルギーもあるので卵も始めてはいます。
焦る気持ちはあるものの、無理して食べさせてもなぁ、、と思って悩んでいます😥💦

そのうち普通に食べられるようになりますかね?
上の子の時は食事であまり苦労してこなかったので、不安です。経験談などお聞かせくださるとありがたいです、よろしくお願いいたします。

コメント

ひなまるママ(27)

生後5ヶ月から初めて
初めて二口食べてくれたのが7ヶ月の半ばとかでした😭💦
お休みも1ヶ月とかしてました😕
形態が嫌だったみたいで
形があるのだったら食べてくれました😭

  • ハナ

    ハナ

    コメントありがとうございます😭✨
    そうだったのですね!
    食べてくれないと焦るし悩むし、結構なストレスですよね…💦
    7ヶ月だし、少しずつ形あるものにチャレンジしてみたいと思います。
    同じように悩んでいる方のお話聞けて、少し心が軽くなりました☺ありがとうございました✨

    • 4月7日
  • ひなまるママ(27)

    ひなまるママ(27)

    上の子が食べないとかが
    全くなかったので
    え?どうしたらよいのとなりましたね😭
    せっかく作っても一口食べたらいい方であとはゴミ箱行きで
    イライラしちゃうし
    なのでもうお休みばかりしてました😓
    きっかけは旅行に行った時
    旅館に形のあるベビーフードが
    無料で置いてあって
    久しぶりにあげてみるかと
    2週間ぶりにあげてみたら
    まさかの2瓶ペロリでした🤣☺️

    • 4月8日
  • ハナ

    ハナ

    返信遅くなりました😔💦
    そうなんです!上の子でそんなに苦労してこなかったぶん、どうしたらいいのかわからず💦
    少し意図的にお休みしてみるのもアリかなぁって、ひなまるママ(25)さんのコメントを見て思えました☺✨
    ありがとうございます❣

    • 4月9日