※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

22週から切迫早産の診断を受け、自宅安静中。筋力の衰えと胎動に悩み、リラックスできない。どうすれば気持ちを落ち着かせられるか、教えてください。

22週から切迫早産の診断を受け、そこからずっと自宅安静し、現在30週に入ったばかりの者です。
長期に安静生活をされて、似たようなご経験をされた方がいらっしゃったら教えてください。
また、どうすれば気持ちを落ち着かせてリラックスできるか、何かいい方法があれば落ちていただけませんでしょうか?
最近、筋力の衰えが気になり、下すぎる胎動(恥骨、膣、尾てい骨、肛門あたり)の胎動が気になって、心配で全然リラックスできません💦
22週から食事、トイレ、シャワー以外はベッドで寝たきりの生活をしてる為、筋力の衰えがすごく、身体、足腰が皮と骨みたいな感じになっています。
骨盤周りの筋肉もゆるゆる、お尻も皮と骨の感じなので、お尻で感じる胎動も皮膚の表面まできてるように感じてしまいます💦
横向きで寝ていても、仰向けで寝ていても、そのような胎動をしょっちゅう感じ、1日中全くリラックスできません…
夜中も胎動が気になって熟睡できていません…
こんなに身体の筋肉が落ちてしまって、本当に生産期までもつのかすごく心配です。

コメント

ちみー

私は25週から切迫早産と言われて自宅安静中です。
私はシャワーも週1しかダメと言われてます。
胎動やお腹が張るたびにヒヤヒヤしてます💦
特に胎動が膣ら辺にズンってくるので本当に出てくるんじゃないかって毎日ヒヤヒヤします...
私は入院しなきゃいけないレベルですが31週の時に1週間入院して面会も電話も禁止でストレスで余計に体調悪くなってしまい自宅安静で様子見してもらってます...。
いつ産まれてもおかしくないからねと言われて36週まではなんとかお腹にいてくれってひたすら願ってます...😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シャワー週数1なんですね💦制限がないだけ、まだ私はマシなんですかね💦
    膣ら辺の胎動、怖いですよね😓私は食事で座ってるときとかに感じ始めると、落ち着いてられず急いで食べ終わって寝転がってしまいます…
    寝てるときとかも、そこはダメ!うっ💦てなります😅
    点滴とかがないなら、入院じゃなくて自宅の方が良いでよね、食事の時間なども自由ですし
    1日1日不安ですが、お互い頑張りましょうね!

    • 4月7日
  • ちみー

    ちみー

    私もご飯の時に座ると赤ちゃんもう膣のところまで来てるんじゃないかぐらいに膣ら辺に圧迫感があります💦
    私も食後すぐ寝てますが食後すぐ寝ると胃が気持ち悪くなります...
    入院だけは避けたいですよね🥲
    後少し頑張りましょう😣💪

    • 4月7日
さくたろう(27)

18週から切迫の診断受けて自宅安静してます✋🏻

解答になってなくてすみません🙇‍♀️
上の子が居るとなかなかリラックスできないです😅
ですが、上の子が居るおかげで気持ちを紛らわせる事はできました😂
私も胎動がかなり気になり寝れない事が多いですが胎動があるだけましと思うようにしてます😅

ほんと筋力衰えてて家の中で少し抱っこするだけでも疲れます😭
お互いあともう少し頑張りましょうね🥹🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はやくから切迫早産の診断、辛いですよね💦
    自宅だと上の子と会えるのが良いでね、ずっと泣いてたりするとリラックスできないですが、寝顔などみたとき私も癒されてます☺️
    でももう35週なんですね!あと少し頑張りましょう!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、胎動があるだけマシですね、そう思えばリラックスできそうです👍

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

1人目、妊娠してすぐから中期まで入院し絶対安静
退院してからも絶対安静
32週から再度入院し絶対安静
産むまで動けない妊婦でした😣
1人目がこんなんだから
2人目妊娠する時、かなりの覚悟をもって妊娠しました。
2人目は総合病院に変えましたが
初期から子宮が重く張ったような感じ、
7週で大量出血▶︎絨毛膜下血腫で自宅安静
14週で出血収まるも、お腹の張りがひどく切迫流産、16週で子宮頸管長2.5cmで自宅安静継続中です。
私の中で 妊娠🟰安静生活です😔
9ヶ月間安静生活して
元々肉付きよかった体格も
筋肉も落ちまくってました😢
胎動もよく下の方で感じ、
よく膣をきゅっと締めてないとでてきそうで怖かったです😣
ですが、(今より)若かったのもあるのか
産んだ後はまた今までの体格に戻りましたよ☺️✨
2人目はまだお腹にいるので
戻るのかわかりませんが
もうここまできたら 安静にするしか手はないので
体力なくなろうと お腹の子を生産期まで
育てることしか考えれてないです😔
産んでしまえばなんとかなります!!!
私はまだまだ先ですが、頑張りましょうね😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人目の妊娠、初期から安静にされて、その後も色々あって大変でしたね💦
    でも無事、生産期までもたれて本当にすごいです!
    筋肉だいぶ落ちますよね、それでも生産期までもたれたんですね🙌
    今までのご妊娠出産のエピソード、今はお腹の子を生産期まで育てることしか考えれてない、っていう強い言葉、励みになります!
    私も弱気になっていてはいけないですね!
    お互い頑張りましょう!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

私も産むまでずっと安静タイプの妊婦です😢
ホント不安とストレスしかないですよね🥲
筋肉も全く無くなってしまい足もむくんでだるいです😭
あと少しですね!頑張りましょ!☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も前の双子妊娠のときも切迫になったので、安静タイプの妊婦です💦
    ほんとに、健康な妊婦さんが羨ましくなるときがあります…
    ハッピーマタニティライフって?…って感じですよね
    でもその分、我が子に会えたときの喜びは半端ないですよね!
    お互い頑張りましょうね!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんと比べたら全然短い期間ですが…💦

1人目は31w〜
2人目は27w〜自宅安静&入院してます💦

寝たきりだと本当に体力落ちますよね…!
入院前は数週間自宅安静だったのですが、胎動を恥骨あたりで感じたり、お股がツーン!てなるたびに出てきたらどうしよう、さっきので子宮頸管がまた短くなったらどうしようって気持ちが休まらなかったです😱💦
あと浮腫?なのか立ち上がるだけでお股がぽってりする感じがするというか…🤔💦

1人目の時も退院後に30分歩くだけでヒーヒーなって…😂

私は自宅安静の方が心配で心臓バックバクになってしまい、落ち着かなかったので、体重は諦めてひたすら甘い物に頼ってました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    股のツーン分かります💦
    えっ、もしや短くなって、、子宮口開いたりしてないよね??💦とか思ってしまいます😅
    お股のぽってりも分かります💦股のの圧迫感もあるし、子宮が下がってるのかな🙄💦何これ?って感じですよね💦

    入院は入院で安心ですよね👍
    甘いものでリフレッシュいいですね💡
    お互い頑張りましょう!

    • 4月7日