
9ヶ月検診後、赤ちゃんの発達について心配。寝返りができる前触れか不安。皆さんの体験を聞きたいです。
つい三日前くらいに8、9ヶ月検診がありました。
体重8200g、身長73cm、問題なしで検診終わりましたが、
9ヶ月に入ってやっとお座りが出来てきました。
ずり這いは未だにせず、寝返りがえりは私が目を離した隙に2回ほどうつ伏せの状態から仰向けに戻っていて、あれ?寝返りがえり出来たの?みたいな感じで、その後やり方を忘れたのか出来ません。
寝返りした際は、腕をピンとのばして状態を起こす格好を最近よくしています。
これって、何か出来るようになる前触れでしょうか?
つかまり立ちは立たせればほんのちょっとだけ出来ます。
これからうつ伏せの状態からおすわり出来るようになるのか、つかまり立ち、ハイハイ、ちゃんとできるようになるのか心配で…
皆さんの体験談聞かせていただけると嬉しいです。
- 22👧🏻mama(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お座り、つかまり立ち、ハイハイ10ヶ月でできました!
同じ月齢の子がハイハイしてたり、つかまり立ちしている中娘だけずっとうつ伏せで転がっていたので心配しましたが、突然アレよアレよという間に全部できるようになりビックリしました😅
お子様のペースで頑張っていると思うので優しく見守ってあげましょ☺️

さくちゃん
うつ伏せで腕を伸ばして上体起こしているのはハイハイのために腕の筋トレ中だと思います。次にハイハイのポーズしておしりフリフリしたりすると思います。
うちは10ヶ月になりましたが、おしりフリフリしてばかりでまだハイハイしませんが、つかまり立ちするようになりました。
うちも寝返りがえりはできるはずですがほとんどしません。

22👧🏻mama
ありがとうございました✨
コメント