※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場で育休に関する嫌な言葉を言われた女性が、同僚が育休を取ることになり、保育園入園について悩んでいる様子を相談しています。

職場の人のことなんですが
私が妊娠した時に、育休取るのが悪!みたいな考えの人がいたんです…

私だったらそこまでして人が働いたお金欲しくないなぁ!
そのためにちゃんと貯金してますから〜!
(30代後半、実家暮らし)
気持ち悪いのに働く意味わからないし。
戻ってくる人のための育休手当だからね。

って言われたり…他にも嫌味言われました。

それが復帰して4年経ちました。

今度はその方が妊娠。
おめでたくて喜んだんですが
育休はしっかり1年取るそうです。
別にそれはいいんですけど、戻るかはわからないといってますが、一応育休1年取るために戻ると言ってます。

育休の話されたので、待ってますね!というと
えー!わかんないよ〜!だって産んだらやっぱり離れたくないって思うかもしれないし〜!えー!えー!
でも育休とるから、戻る予定にしとかなきゃだよね〜
しかも保育園年度の途中だと難しいみたいだよ〜!
だから無理っぽくない?

と言われました。

ネットで調べたりママ友情報によると
県内で保育園に入りやすいエリアの一つだと書いてありました。私も生後5ヵ月抱っこしながら保活してたので、少しはわかります。

私の住んでるところの方は当時は割と激戦区なので行きたい園に途中入園は難しいだろうと0歳児入園しました。


産んだらやっぱり離れたくないって思うかもって言われても、そんなのみんな一緒じゃないですか?
後ろ髪引かれたり、熱や流行り物もらったりで、呼び出されて仕事休むことになったり…
4歳の今だって、後ろ髪引かれることありますよ。

しかも、0歳で預けるのは可哀想って言われました。
預けた本人に言います?

可哀想と思われる事が可哀想です。位言ってやりたかったけど…
保育園、小さい頃から預けるのが可哀想って思う人も一定数いると思うんですよね。少ないと思いますが。

誰かが、稼いでくることもちゃんとした育児だよ!帰って来てからもちゃんとやってるんだから!って言う言葉聞いて救われたなぁ…

言われて傷ついたことはわすれませんね…
根に持つ勢い!!!笑

コメント

deleted user

あーそういう人いますよねえ!結局育休取るんかい!ってツッコミたくなりますし、0歳児から保育園が可哀想?どこが?って感じです😂
お友達もできるし、栄養のある給食もあるし最高じゃないですか!私も0歳児クラスで入園させたので、周りのおばちゃん達に可哀想やらなんやら言われました😂考えが古いんだなーって流してます!
そんな人にイライラするの時間の無駄ですよ😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってくれて嬉しいです😭
    職場にママ、私しかいなくて1人モヤモヤしてました😔
    聞き流そう、言い返したらその人と一緒だと思うのにふとした時イライラしてるんです😫💦
    まだまだですね…
    保育園様様ですよね😳!少なくともうちは私と四六時中いるより保育園の方がいいものたくさん吸収してる気がします♩
    普段食べない食材も保育園では食べますし、色んなトレーニングもお友達とやる事でスムーズにできたりしますよね😊
    メリットはたくさんあるのに、それを知らずに可哀想という発想が可哀想です!
    もういっそのこと、早く休み入ってほしい…笑

    • 4月7日