※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

食費を4万円に増やしました。保険は充実していますが、職業不能保険がない状態です。支出は月に142,000円です。節約の余地があるか相談したいです。

実家住み(父、母、私、娘)のシングルです。
ここ減らせそうかも!の箇所がありますでしょうか、

食費は全て任されており、3万円で先月までやりくりしましたが、たらないことが多いので4万に変更しました。

保険は、死亡、医療、ケガ、通院、女性特約はありますが、職業不能保険がない状態です。
10年更新の保険なので、一生涯?変わらないやつがいいかなと思っていますが😓



食費    40,000円/1ヶ月 (ほぼ余らないです)
子供用品代 15,000円/1ヶ月 (余ったら翌月繰越)
ガソリン代 10,000円/1ヶ月
医療費   35,000円/1ヶ月 (持病の注射)
車検積立  2,000円/1ヶ月
定期預金  10,000円/1ヶ月
車の保険  6,000円/1ヶ月
保育料   10,000円/1ヶ月
保険料   9,000円/1ヶ月  (子供のコープ、自分)
旅行積立  5,000円/1ヶ月
—————————————————
支出:142,000万円/1ヶ月

コメント

はじめてのママリ🔰

車の保険ってそんなかかります?車両保険でもつけてるんでしょうか🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢が若いためこの値段になるみたいです😓
    歳を重ねるほど低くなるようです

    • 4月7日
スポンジ

特に変えられるところもないような...
保険の女性特約ですが、お母様お祖母様などに女性系の病気される方はいましたか?
乳がんとかは遺伝要素強いのであれですが、そういう方がいないのなら特に必要ないと思います。
特約つけたら手厚いっていうだけで女性の病気に関して保険金出ないわけじゃないですし...
10年更新って60代とかになったらバカみたいに高くなりませんか?
若いうちに変えておいた方が良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母が子宮頸がんでしたので、一応と思ってつけていました、
    確かに、つけなくても入院したりしたらおりますもんね😌

    • 4月7日