※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰なす🍆
子育て・グッズ

生後1ヶ月の女の子を混合で育てています。母乳の出に左右差があり、完母になれるか不安です。解消方法や経験談を教えてください。

現在生後1ヶ月になったばかりの女の子です。
混合で育てています。

現状は
日中:母乳を左右10分ずつ+ミルク40〜60足し
夕方〜夜:母乳を左右10分ずつ
で過ごしています。
夕方〜夜については、私の母乳の出がいい時間帯なのか、ほとんどミルクを足さなくても満足してくれているようで3.4時間ほど寝てくれます。夜中はミルクを足さずに5時間寝てくれる日もあります。

今の悩みとして、
①母乳の出に左右差があります。片方は授乳の度に母乳パッドがパンパンになるくらい出ていますが、もう片方は少し湿るくらいで、胸も張る感覚もありません。今は毎回の授乳で出が悪い方から飲ませています。このまま、左右差は解消するのか不安です。母乳外来に通うほか、いい方法はありますでしょうか。
②特にこだわりはありませんが、このままの状況で完母になる可能性はあるのでしょうか。同じような状況で完母になった方がいれば教えていただきたいです。

分かりづらくてすみません💦
是非、アドバイスや経験談などよろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

①出が悪い方から飲ませるのでいいと思います!気持ちそちらの方を長く飲ませるとかですかね?
②ミルクたさなくて夜寝てくれるならば、母乳で足りているのではないかな?と思います!少しずつミルク減らしてみて、体重の増えに問題なければそのまま完母になっていけると思います。私ははじめミルク同じくらい足していましたが、次第に減らしていき、完母になりました。

  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆

    コメントありがとうございます😭
    ①、②共にアドバイスいただいた通り実践してみたいと思います!ミルクの減らし方もなかなか加減が難しいですが、様子見ながらやってみます!

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出がいい方がパンパンで張って痛いときは乳腺炎にならない程度にそちらを優先してあげるのもいいかもです!私は桶谷の母乳外来しばらく通ってました!頑張ってください!!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

ミルクの減らし方難しいですよね!完母にしたいのなら、ミルクたす回数減らして、泣いたらこまめにおっぱい、でやっていけそうかな〜と、、思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい↑と同じ者です。変な返信の仕方してしまいました😅

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆

    おっぱいの様子とベビーの様子でバランス見ながらやってみます!母乳外来も検討してみます。
    たくさんアドバイスありがとうございます😊

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

毎日育児お疲れ様です😊
①出ない方から吸うのいいと思います!赤ちゃんにすってもらうのが1番母乳増えるんで、増えて欲しい方を先にたくさん吸ってもらうのがいいと思います!
あとは、吸わせる前に乳輪ほぐすマッサージしてますか?それやると、母乳出やすいよって助産師さんから教わりました😊

②母乳だけで済む時間帯があるなら、母乳もっと頻回にすれば増えるんじゃないですかね?増え具合も個人差あるんで何とも言えないですが、水飲んで米食べて3ヶ月くらいまでとにかく頻回したら増えていくも思います😊

  • はじめてのママリ🔰なす🍆

    はじめてのママリ🔰なす🍆

    コメントありがとうございます!乳輪ほぐしはしていなかったので、実践してみます!
    頻回授乳も、もう少し回数増やして頑張ってみます😂

    • 4月8日