※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんの年齢と習い事、世帯年収、塾通いの予定についてお聞きしたいです。受験を考えている方の意見をお聞かせください。

お子さんは学区の中学ではなく受験させる予定の方、

・お子さんの年齢と、現在習い事何させてますか?
・世帯年収どのくらいですか?
・塾はいつから通わせる予定ですか?

まだ子供が小さくて本人の学力ややる気にもよるけど…という方でも構いませんので、親としては受験させたいと思ってる方に回答いただきたいです🙏✨

コメント

sasasa🐵

まだ受験させるか決めてないですが、受験できるように準備はしています。
私立の中受験と言うよりは中高一貫校の適性検査のが希望は強めです🙋‍♂️
①塾、プール、体操(受験のための習い事は塾のみ)
②1000万程度
③小1の講習会から、通常は小2から。私が塾でずっと働いていたので塾に行かせながら勉強は見ています。
うちの学区自体があまり学力的には高くないので外に出た方が色々学べるのではと思いますが、本人の性格もあるので…って感じですね💦

ママリ

本人が行きたいと言った時のために準備はしています。私立中学進学率の高い地域です。

・いま1番上の子は年長です。英語、ピアノ、アート、サッカー
・世帯年収2000万
・塾はできれば小2からですが、遅くても小4までには。

はじめてのママリ🔰

新年中、現在は英語ピアノ体操スイミングをやっています!

年収2,000万です。

うちの学区の小学校は8割中学受験をするという地域で小学3.4年生で塾に入りたいと思っても人気のところは定員で入れないため、席確保のためみなさん年長の準備講座から進学塾へ行くため、うちもその予定です☺️

はじめてのママリ🔰

6歳と4歳がいて、本人の希望が第一ですが受験したいと言われた時のために環境は整えようと思っています。
・習い事はスイミング、Z会
・地方で1200万
・通わせるとしたら小3の冬からかなと漠然と思っています。

共働きで習い事に時間が割けにくいため、今のところ家で勉強はしています。
おそらく、学区の小学校は中学受験率は低いです😅
そして、学力も高くないみたいなので親としてはなるべく受験をと考えています💦