※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園バスで息子に指示を出しているが、それを先生にも言わせると親が信頼されていないか気まずいか心配。息子は私の言ったことを先生に話す癖があるので気をつけている。

幼稚園バスについて
(息子、5歳、年中さん)



過去に幼稚園バスに取り残されて子供が亡くなる事故が何件かありました
それを踏まえて息子には
「もしバスでひとりぼっちになっちゃったら、
車の運転席のハンドルの真ん中にあるボタンをいっぱい押してね」
と伝えているのですが、


もしそれを、バスの運転手さんや、補助の先生の前で、
「もしバスでひとりぼっちになっちゃったら、
車のハンドルの真ん中にあるボタンをいっぱい押すんだよね」

とか言ってしまったら、失礼、というか
この子の親は信頼してないんだな、と思われて気分悪くされるでしょうか?


息子は私が言った事をなんでも先生に言ってしまう習性があるので、少し気を使います💦

コメント

ママり

きちんとおうちでも教育してくれていて安心すると思いますよ!
先生達なら信頼されてないなど悪い方に捉えないた思います。

うちの子の通う園では、世の中でそういった事故が多発してたので、クラクションをならす練習を園児一人一人にやらせてました。

はじめてのママリ

え、普通だと思います!!
逆に園で実際に触らせて欲しいくらいだし、信用してないじゃなくて自己防衛を教えてると思うと思います😃
それでさらに運転手と助手の気を引き締めてくれたらいいなレベルです!!!

スポンジ

きちんと言われたこと覚えてるのでしっかりしてて安心されとおも思います。

幼稚園でもそうやって教えますし、今はそう教えてる親御さん多いので気にしなくて良いと思いますよ。

たー

私が先生ならちゃんとお母さんに教わった事を覚えてるんだね!えらいね‼︎ってなると思います🥺✨