
デパートのキッズスペースで、息子が他の子と遊んでいる際にトラブルが発生しました。息子が押されたり叩かれたりする中、他の保護者は見ているだけでした。最終的に息子も手を出してしまい、どう対処すればよかったのか悩んでいます。
デパートのキッズスペースでの出来事です🧐
皆さんならどう対応するか意見が欲しいです。
(その場を離れれば良かったのですが、息子がどんなに促しても離れられなかったのでその場で遊んでいた時に起きたことです)
昨日のデパートは激混みで、キッズスペースも2-5歳くらいの子で溢れていました。
その中に息子もいたのですが、
最初はみんななんとなく動線意識していい感じに滑り台したり、動物の形のマットに乗ったりして遊んでいたのですが5歳くらいの女の子2人がその動物の形のマットの上に立ってバランスを保てるか!みたいな遊びを始めました。
するとそこに2歳の息子と恐らく同じくらいの年齢の女の子が釣られていき、合計4人で一つのマットの取り合いというかじゃれ合いというか、、
みんな自分が乗りたい!って感じかと思ったら
そのマットを倒したい!って人もいて
なんかもうすごいことになっていました。
上に乗ってる時にマットが倒れたら危ないなーと思ったので、私もその場に行きマットを押さえていました。
この時点で他の保護者さんたちは何も言わずに近くに座って見てる感じだったのですが、
だんだんエスカレートしていきその中の年齢が近い女の子が息子を押したり、顔を叩いてきたりし始めました。
息子の顔も明らかに赤くなっており、
息子を一旦回収し危ないことを伝え、嫌なことされたら「やめて」って言いなねと促しましたが、
息子は全然気にせずまたその波に入って行きました🥲
そのうちその年齢近い女の子と5歳くらいの子が姉妹だったことが判明したのですが、その2人が本気のパンチをしたり顔面に飛び蹴りしたりの姉妹喧嘩が始まりました😂
保護者の方もいつものことなのか「はぁ」って感じで見ながら「もうやめてよー」とか言ってましたが本人たちはやめずで、その流れで謎に私も2歳くらいの子にグーでパンチされました。
「え?痛いよ?」とその保護者の方を見ながらアピールしたのですが謝られませんでした。
そうこうしてる間に息子も痺れを切らしたのか
その2歳くらいの子を押してしまいました。
するとその子は「いたいよぉー!!!」とここぞとばかりに被害者アピールを、、😂
いやいや、今まで息子にも私にもずっと手出ししてきてたのそっちでしょ?と思いましたが、
手を出してしまったことは褒められることでは無いので息子を回収して「どうしたの?」と聞くと
「マットの上に乗りたかった、なのにあの子が押してくるからやだった」と。
まあ、そうだよなぁと思いながらも
「嫌だったらやめてってお話しないとだね。ドン!って押したりしたらお友達も怪我しちゃうし〇〇が悪くなっちゃうんだよ」と説明したら
息子的には「あの子だってたくさんキックしたりドンしてるのに怒られてないのに!なんで僕が!」みたいな感じでした。
ごもっともだと思います🫡笑
すぐその場を離れようとしたけど、息子も全力で拒否して全然離れられなかった結果なのですが
こういう場合すぐ離れるという選択以外で
どうすればベストだったのでしょうか?😂
- ママリ(2歳7ヶ月)

mama
料金支払ってのキッズスペースですか?
だとしたら、一旦我が子をその場から離して、
係員に子供放置してる親がいる、安全に遊べない子がいる、
だから注意してください!
って言います。
無料のとこなら大きめな声で
「危ないから今日はやめよう!安全に遊べないから困るねー」って言って去ります。
で、子供には
「色んな人が世の中にはいるからね。自分たちはルールを守って遊ぼうね。」と話します。

𝒪𝓏𝒾 .*✩俺、ピーーーおとこ。
私がよくやるのは
今してる遊び以上に面白い遊びを自分がやり始めて気をそらせます🤣
その場合他の子もついてくる可能性高くて
一緒に遊んだりも多々あるんですが…😂

はじめてのママリ🔰
私はそういうの黙ってられないタイプなので他人の子どもにグーバンされたら保護者に自分の子どもがした事に対してなんで謝らないんですか?くらい言います。
それに危険な事してるのに何も注意しないなんてありえないのでそれについても注意します。言い返してきたらスタッフに言います。
コメント