
2歳2ヶ月の娘が保育園に慣れず、毎朝泣いてしまいます。家では抱っこを求め、保育園では大人しく過ごしている様子です。友達といるときは元気なのに、保育園ではしゅんとしているのが心配です。繊細な性格に対してどう接すれば良いか悩んでいます。
2歳2ヶ月繊細すぎる娘、繊細すぎ?でしょうか?
4月から保育園に行ってますが
慣れません。
朝も毎朝泣きます
可哀想だと思いつつも
イライラしてしまうことがあります
毎日お迎えにすぐくる?と同じことを聞きしがみついて泣き
ママと遊びたいといいます
保育園に行くまでも朝家の段階から抱っこ抱っこで
全て抱っこでして行動、準備をする感じになります
安心させなきゃと思って朝から
頑張ってるのですが
さすがにどうして?と思う気持ちなのどから
イライラしてしまって毎日行ってるやん大丈夫よ!とか
自分で歩いて
とか優しく返せない時もあります。
保育園も日中はなんだかんだ泣かずに
過ごしてるようですが、家とは違い大人しく
過ごしてるようで自分は出せてないようです
私や実母とでかけてるときは
お友達大好きで
人に話しかけたり
お調子者で歌ったり踊ったりも、大好きなのに
保育園だと、お友達がきてくれても
しゅんとしてて別人で
見ててかなしくなったりで
今後が不安になります。こういう心配ばかりしてる
私のせいなのだろうかとか色々考えてもしまいます
他にも繊細すぎると思うことが多々あります。
仮面の人や着ぐるみ。手袋をしてる人などをみると
怖がりしがみついてきますし
テレビででたら泣いたり。変えてといってきます
乱文で申し訳ないですが
やはり神経質すぎでしょうか
どう接したら良いのでしょうか、?
- 👶(妊娠38週目, 2歳4ヶ月)
コメント

そうくんママ
まだ、5月ですし、まだ2歳。
保育園慣れなくても普通かと思います。
繊細かもしれないですが、繊細すぎるとは思わないですよ。
上の子は、繊細ですが
保育園入園時は1歳児クラスからでしたが朝は10月まで泣いてたし🤭
赤ちゃんが産まれてお姉ちゃんになるプレッシャーや慣れない保育園、、
色々葛藤中かと。

夏凛
うちの子のことか?!と思うほど同じような感じです!
0歳クラスから通っているのに今だに朝は行きたくないと泣く日も多いし、保育園のお友達が遊ぼーっと来てくれても私にしがみついてきます。(最近は私がいないときはお友達とも遊んでいるようです)
とりあえず安心させるために朝起きてから出発まではずーーっと抱っこ出来るように全ての準備を終えてから起こす様にしています😂朝ごはんもお膝だし、本当に一回も床に足着いてないんじゃないか?と思うくらいずっと抱っこです。笑
テレビを見ながら怖い!変えて!と言ってくるのも同じです〜😂
怖がらずに挑戦してみれば楽しいことがたくさんあるんだよ!という気持ちで日々接しています。
繊細なのはその子の良いところでもあると思うので見守るしかないですかね、、、
疲れてるときはブチ切れそうになる日もありますが、そのうちママにしがみついてくることもなく羽ばたいていくと信じています😂
子どもらしく無邪気に走り回っている子とか見ると羨ましくなりますよね🥹
しんどいですが頑張りましょう😭
-
👶
コメントありがとうございます😭😭😭
同じすぎてびっくりしました!
私も娘より早く起きて準備はほぼ全部終わらせて娘を起こしてからずっと
膝の上でご飯とかですw夜とかはもちろん自分で食べますが朝はもうべったりです
。私はまだ2ヶ月とかなのに弱音吐いて可哀想ですよね
娘さんにイライラしたりとかせず
ずーと優しく接されてますか?
なんだか甘やかしすぎなのかなとか
思う日もあります🥹🥹
ちなみに保育園の先生とかにこういうことって相談していいんですかね??
本当確かに中学生とかでしがみついてる子はいないしいづれは羽ばたいてくれるのでしょうが、、どうせなら保育園などでも
楽しんで欲しいと言うおもいから
しんどい思いから色々ありますよね😮💨😮💨コメントいただけて救われました!!- 5月29日
-
夏凛
少し前まではイライラして怒鳴ったりしたこともありましたが、
最近はもうとことん甘やかしちゃおう!という思考に切り替えました。
YouTubeやお菓子に頼ったりしてイライラしないようにコントロールしています😅
実母には甘やかしすぎと言われますが、、😅
保育園の先生に相談してみても良いかもしれませんね🥺- 5月29日
-
👶
今日も泣いて行きました💦
なんだか私が心配性なところがあるので
それが伝染してるのかなーとか
楽しんで欲しいと言う気持ちから
モヤモヤ今日もしてしまっています。
保育園の先生からはまぁその子その子のペースがあるから見守りましょうねーと言われたんですが、またうちだけ泣いてるよーとか思ってしまいました。
とことん甘やかしちゃおうって思考素晴らしいです!!
保育園で離れるときは自分で歩いて行きますか?- 5月30日

はじめてのママリ
うちは3年目ですがいまだに泣く日の方が多いです😂毎日イライラです。
その子の気質と思って受け入れるしかないんですかね😮💨
-
👶
コメントありがとうございます😭
今3歳児さんですか?
うちも今日も泣いていきました!
気質なのかなとおもったり私のせいなのかなとおもったり。(親の不安緊張が伝わるとかなんかでみたのでw)可愛いそうなのにイライラしちゃってもうどうしていいかわからないですよねー!💦先生から何か言われたら相談したこととかありますか??- 5月30日
-
はじめてのママリ
今2歳児です!同い年ですね🥰
妊娠されてるから赤ちゃん返りの可能性もありそうじゃないですか!?😲
先生からは特に何も言われてないです!大泣きってよりは寂しい…すんすん🥲て感じなので、多分すぐ泣き止んでます😅- 5月30日
👶
ありがとうございます😭
10月まで泣かれてたんですね!!
そのあとは基本泣かなくなりましたか?!
ちなみに繊細とのことですがその後小学校とかはどうでしたか?うちは知った人がいるとめちゃくちゃお調子者でどっちの性格になっていくのか?とか勿論わからないですが今の保育園での性格をみるとなんだかとても我慢してるようで可哀想だなとおもって心配してしまいます😓😓
そうくんママ
お返事遅くなりました💦
それからは、基本泣かなくなり
保育園大好きっ子になりました❤️
良い先生に恵まれたこともあるかな🤔
まあ、色々ありましたけど
ビビりなおかげで危険な⚠️ことはしないし、慎重派なんで安心な部分もありますし、背中を押してあげて自身をつけさせてできるようになったこともあります。
繊細だからこそ、一筋縄ではいなかないですが💦
良い友達に囲まれて
→優しいからみんなが寄ってきてくれるようです。
年中さんから急に色々できるようになったのも、先生が関係してるかなー🤔
小学校でも、色々成長したのは
先生との相性が抜群にいいときです。
今年は、最高に良かった3年時と同じ担任なんでめちゃくちゃ成長してます。
繊細な子って関わる人でだいぶ
変わるな、、って印象ですね。
👶
詳しくお返事くださりありがとうございます😊今日も泣きながら行ってて
どうしようもないのはわかってるんですが
妊娠中なうえに抱っこ抱っこで
どうして楽しんでくれないんだ。とか
私の勝手な気持ちでモヤモヤしてました。
先生など関わる人も大きいのですね!!
ちなみにどのような先生と相性がよかったですか?優しいとか面白いとか
前向きなはつらつ先生とか笑
勿論子によって合う合わないは違うと思いますが😣😣
担任の先生って選べないから難しいですよね
そうくんママ
うちの子は、保育園時代は
明るくて元気タイプの先生→年齢関係なく、どちらかというと年配の先生のが好き❤️🤭でした。
私も自分が元気タイプで🤣
私も好きだなって思える先生でした。
小学生になってからも若い先生より
ベテラン先生がめちゃくちゃ好きです。
今の担任のことは、異常なくらい好きです。→定年間近なおじさん先生です。
もう、この先生になってからは
グズグズすることがなくなりました!
繊細なタイプは、褒めまくる!が
伸びる秘訣かも、、
👶
ちょと笑いましたw
まさかのおじさん先生がラブなのですね!笑
そして少しわかるかもです
うちの子もなんだかわだベテランのおばあちゃん先生のとこにいつも座ってる気がしますw
なんか安心感がやはり伝わるんですかね?年の功というかどっしり明るい感じです!!
褒めまくる!!実践してしてみます!!10月までは泣いてたとのことでまぁまだこんなものかとも思えましたし
あまり深く考えなくてもいいですかね😣😣
ちなみに上のお子様は繊細で大人しいかんじですか?
娘は家や家族とでかけてるときは
お友達にも声かけたりできるタイプで
どちらかというとお調子者なのですが園にいくとずっと猫かぶってるみたいで🤣
そうくんママ
繊細ですが、おとなしいまではいかないです。
友達は、たくさんいるし
慕ってもらってますよ😊
女の子にもモテるし🤣
今は、担任に褒められたいから
色々頑張っちゃってます。
3年も同じ担任だったんですが、
1年間離れてまた愛が更にパワーアップで、恋愛みたいと私は、見てます笑
学校外のクラブでも先生が指導してるのに入ってるんで、私もよく会いますが魅力的な先生です。なぜか下の子も
大好き❤と言ってます。
好きな人、憧れの人に褒めてもらえることで弱い❤️の彼はぐんぐん成長してます!
ちなみに、、1年時から両思いの子はいるので、先生に恋はしてないです🤣