![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中に仕事で体調不良やストレスが続き、配慮が足りない状況に悩んでいます。仕事の負担軽減や休暇を求めているが、上司の対応に不満があり、ストレスを感じています。
質問というより愚痴です。
妊娠初期からレジ待ち中等に血の気が一気に引くような感じで具合が悪くなる、目眩や画面酔い等の症状がありました。
悪阻もありましたが仕事を続ける意思はあったので吐き気止め飲みながら頑張ってきました。
妊娠中期になって悪阻は落ち着いたのですが、人事の関係の仕事なので3月は忙しくて、残業の日々。上司に締め切りに間に合わないと伝えても「俺が謝るから」と無責任なことしか言われずあてにならない状態でした。
残業が40時間越えたあたりで職場で血の気が引いて気持ち悪くなり立てない、呼吸ができない状態になり救急車で運ばれました。病院では迷走神経反射、起立性低血圧と診断され、薬で治るものではないので早めに休んでくださいと医師から言われて…
病院で診断書をもらって休むか考えてたけど、やり残した仕事が気になって翌々日に出勤しました。
そしたら上司が今度は具合が悪いと休みに入り、結局メンタル面の不調ということで療養休暇に入り始めました。
上司には3月中は頑張るけどもう体力面でいっぱいいっぱいだから4月からは業務を軽減してほしい、早めに休みに入らせてほしいと伝えてて、「わかった、俺が調整しとくから」って言ってたのに、結局何も調整されていない状態で…
上司がいなくなって人手が足りなくなり今も残業の日々です。病院からは診断書出すと今も言ってもらえてるのですが、課長に相談して4月下旬から有給消化で休むことにしました。ただ、未だに業務量減らず仕事を引き継ぐ相手も決まらなくて辛いです😔
3月に残業全くしてこなかったお局が4月になってから人員体制が変わって仕事量が増えて「みんな助けてくれない」「自分だけじゃ回らない」って毎日愚痴ばっか言ってくることもかなりストレスになってます。私の時は何も助けてくれなかったのに正直図太いな、と😅
妊娠中ってこんなに仕事配慮してもらえないものなんでしょうか?15年働いてきて自分自身は産休に入る人のフォローもしてきたのに、自分自身は道具としてしか見られていないような感じがして本当に悲しくなります。こんなことなら無理しないで3月倒れた時から休めば良かった。
見ていただいた方、長々と愚痴に付き合ってくださってありがとうございます😊良ければご意見等お願いしますm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
妊娠中の配慮などは会社によりますね😢
仕事が残ってても主さんのお腹の子が優先ですから、仕事はお局や上司に任せてゆっくり休まれてください。
![のんびりママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんびりママ
それはお辛い状況ですね😰
まずはお体を一番に考えて、仕事は無理しない程度に❗️
そして、お局さんに期待してもきっとダメでしょうねー😅
うちのお局も自分に火の粉が飛ぶとあーだこーだいつも言ってます❗️
そんな言葉は無視が一番です❗️笑
私もそうなんですが、本当私無しでも会社って回るものだなーとつくづく思います😅
本当会社のただの駒です。
割り切って、休みを早く取れるように上司に掛けあうのが一番得策だと思います。
深く考えず、ストレスとして抱えないようにされてくださいね😍
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
やっぱりお局に期待しても無駄ですよね!仕事辞めてもいいやって思うくらいなので、この際お局には嫌われてもいいから無視して自分の仕事に専念します。
新卒からずっと働いてきた分義理のようなものがありましたが、周りは気にせず割りきって早く休むことにします。
ありがとうございます✨- 4月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
会社にはこちらから言わないと大丈夫だと思われてしまいますよね😔
ご自身がしんどいこと、周りは気付いていなかった可能性が高いかなと…。配慮が必要なら具体的に申し出たり、母健カードを活用したりしないと察してはもらえないと思います😔
(私は重い物は持てないので、など申し出ました🫧)
救急車で職場から運ばれたのですよね?その時がよいきっかけだったと思いますが、また出勤してしまったのがご自身を追い込んでしまいましたね😔責任感が強い方なのでしょうが、仕事はなんとでもなるので(実際上司がいなくても回ってますし)ご自身しか守れない赤ちゃんを優先していいのですよ😣
4月下旬からの有給は、何を言われようとどんな状況であろうと赤ちゃんのために予定通りとってくださいね!🌸
お体大事にしてください🍀
-
はじめてのママリ🔰
返事が遅れてすみません💦
コメントありがとうございます😊
客観的に見ると調子良いくらいに思われてたのかもしれないですね😔上司にだけしか言ってなかったのが失敗だったのかな、と今は思います。
ずっと我慢してきたので、絶対に休むことは譲らないいきたいと思います!!
ありがとうございます✨- 4月8日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊
周りの妊婦さんは職場からすごく気を遣ってもらってる方が多くて、正直何で私だけ?って気持ちもありました😔こればかりは会社の違いだから諦めるしかないですよね…
お腹の子が一番大切なので、周りに任せて休むことにします。ありがとうございます✨