
将来の働き方について、子供のことを考える中で悩んでいます。正社員に戻る契約や子供との時間、時給や休日について悩んでおり、先輩ママの経験や意見が知りたいです。
将来の働き方について
旦那、私ともに平日休み。
私はパートですが月8休みの9時17時のフルタイムパートです。
また私は自分の親が病気で頼れずに、土曜日は保育園、
日曜日は毎月1日だけ出勤ですが旦那さんのお母さんにみてもらってます。
悩みが2つあるのですが、、
①会社は子供が小学校3、4年生になったら正社員に戻る契約。
時間は9時18時半の残業あり。日曜日は2日出勤。
ただ子供は寂しくないのか。学童は寂しい思いをさせないか。
日曜日、1人でいられるのか。親がいなくておばあちゃんの家でも平気なのか。
②今は平日が休みで平日に保育園を休ませて家族の日にしてます。だが小学校になったら平日休めないのではないか。
だったらもっと子供といる時間が長く取れる、時間が短い仕事などがいいのか。
そんなことから子供のことを考えると、
時給は1400円とかなり高いですし正社員に上がった時の給料はよいですが、
土日休みの仕事で夏休みは仕事をセーブできたり調整できるような子供にやさしいところがよいのかなとか色々考えてしまいます。
先輩ママの経験や、同じように両親が平日休みの方の意見聞きたいです💦
どうしても私は親が専業主婦のため、家に母がいないのがイメージできなくて、、。それとも今はみんなこんなものでしょうか、、?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私自身ですが、親が昼はいなくて鍵っ子でしたが、あまり寂しくなかったです。
友達と遊んだりするし、時間は潰せるかなあと。
中学生とかになればもっと友達と遊ぶだろうし、部活も始まれば日曜日に親いなくてもあまり関係ないかなとも思います🤔💭

はじめてのママリ🔰
こんばんは。
私は現在11か月の子どもがいて、あと1週間ほどで育休明けで職場する30代です。
勤務形態が平日が10時〜18時半、土曜日祝日が8時半から17時半の正社員です。
下の子が0歳児で保育園へ入園、上の子は新4年生で学童へ入所する予定です。
①3、4年生でもまだまだ子どもです。うちの子の場合ですが、家で19時過ぎまで一人で待てないとのことで学童に入ります。
「17時か18時までなら待てる。それ以上は一人が怖い。」とのこと。
運良く学童に入所できましたが、地域によって入れない可能性もあります。待てる待てないかは、その子の性格によってじゃないでしょうか。
「でも、放課後は友達と家や公園で遊びたい。学童は嫌だ。」と納得していません。
うちの子のお友達の保護者は仕事をしていても、やはり15時〜17時には帰ってくるパターンがほとんどです。
なので、お子さんがその年齢にならないとわからないと思います。
うちの子は低学年時に学童でいつもお迎えが最後で一人だったので、泣いていました。淋しい思いをさせていました。
②お金の面での安定か、家族や自分の気持ちの安定を取るのか、結局は自分の選択だと思います。
私は両方経験していますが、お金に余裕がないのも辛かったです。
だから、私も今後の働き方について、人生で1番悩んでおります。
お互いに、よい決断ができますように。
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます。
本当に悩みますよね。
確かなに、お金がないとギスギスするしどこも連れてけないしストレスたまるし、、
何を大切にしたいか、にもよりますよね😭まだまだ答えは出なそうですが、考えてみます😭
ちなみに日曜日は、どうされてますか?- 4月6日

はじめてのママリ🔰
誤字が多くて、申し訳ありません。
日曜日、平日休みのシフト制です。
うちの場合、これから土曜日が丸一日一人になります。
留守番はできるだろうけど、朝から夜までずっと一人。
私の周りで4年生で、一日中ずっと一人で留守番してる子はいません。
知り合いや友達の子どもは6年生や中学生、兄弟数人で1日留守番してる子はいますが。。。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます。
ちなみに1人でお留守番でしたか??🤔
何歳くらいから鍵っ子できましたか?😭
退会ユーザー
小1からです☺️
1人です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
参考にします