
コメント

なまこ
乳児クラスまでは毎日様子を書いて先生に返事をもらうという感じでした!
幼児クラスになってからはお互いの連絡事項や気をつけてほしい事以外は書かなくなりました!「朝鼻血が出たのでまた出るかもです」とか…毎日は書いてないです😊

🦐🦐🦐
2歳児の時から同じようにA5のノートに特記事項がある時のみの記入でした!こちらは特に毎日書いたりは無かったですが、2歳児さんは補助の先生も沢山ついていたので、園からは毎日コメントがありました✨
年少さんからは園からも特記事項がある時のみの記入になると説明がありました!
-
りんご
コメントありがとうございます!
そうなんですね!慣らし保育始まったばかりでわからないことが多くて💦- 4月6日

♡
入学したときA5のノート貰って2歳児クラスの時は毎日様子書いて先生が返事書いてくれてました!
年少さんからは連絡ノートなしになってお迎えの時に様子を教えてくれる感じです!それプラスアプリがあるの1日の様子を知れる感じです!

うにこ
1歳入園の頃から卒園まで小さいキャンバスノートでした。
毎年文集を作る園だったので、育児日記のつもりで卒園まで毎日書き続けていました。
年少からは自分で伝えるようにしていく方針なので印鑑や一言のみの場合もありましたが、結構熱量のある返信を書いてくださることも多かったです😊
りんご
コメントありがとうございます!
そういう感じなんですね!慣らし保育始まったばかりでわからないことだらけで💦
なまこ
わからないですよね💦私も0歳児から入れてますが、毎日ようすを書いてくださいと言われるまで体温や食事内容書くだけで後は真っ白でした🤣笑