※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

baby用品の準備時期とアドバイスについて教えてください。

いつ頃からbaby用品などの準備を始めましたか?🫨
服とかは性別が分かってからちょっとずつ買い揃えようかなと思っていますがその他諸々細かいものはいつ頃から準備を始めるべきなのでしょうか😮‍💨
コレあるといい!なんていうものも是非教えて欲しいです😂🩷
baby用品を揃えるうえでのアドバイスをお願いします...🥹✩

コメント

ゆちゃ

上の子の時は6ヶ月頃から徐々に買っていきました。
下の子は何買えばいいかわかんない、なんとでもなるだろ〜と思ってて、36週の助産師外来で助産師さんに怒られて37週で買いに行きました😂

  • ママリ

    ママリ

    6ヶ月はいったらちょこまか揃えれるものは揃えて余裕を持って生活しようと思います🤣💗笑

    • 4月7日
ゆり

とりあえず肌着と服何着かは妊娠5-6ヶ月頃に買いましたが、あとは産休に入った頃でした💡
なかなかまとまって時間が取れなかったので、何を買おうか~とか比較リストアップして、一気にネットとかを使って買いました!

抱っこ紐やベビーカーは産後1ヶ月は使わないので、一緒にお出かけするようになってからでいいと思います。
車を使うようであれば、ベビーシートは必須です💡

  • ママリ

    ママリ

    ネット使うのもありですね👍🏽🩷

    抱っこ紐、ベビーカーは産まれてから購入しようと思います✩.*˚

    ありがとうございます!

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

予定日の2ヶ月前くらいに必要なものリストアップしてまとめて買いました!

抱っこ紐は一応試着だけ妊娠中に行っておいて、産後にポチるのがいいかもです!私は買い方ちょっと失敗しました😂
(産前にエルゴオムニブリーズ買ったものの、1ヶ月検診行く際にまだ子が小さくて埋もれそう…と思い、ベビービョルンミニを買い足しました。スモルビも産前に買ったものの、ベビービョルンミニが使いやすすぎて一度も使えていません…笑)

  • ママリ

    ママリ

    抱っこ紐はそうですね😂💗
    時間も無いわけではないので妊娠中に見に行くだけ行ってみたいと思います🥹💗
    ありがとうございます★

    • 4月7日
メグミ🧒♥️👶

妊娠中期の後半あたりまでツワリが酷かった為、妊娠後期に入ってから少しずつ準備しだしました😊

肌着とかは水通しもしておきたかったので🧺🧼

抱っこ紐は実際に赤ちゃんが産まれてから何個か試着したほうが良いですね🤔

ママの入院バックの用意も必要ですし、とりあえず居るものをリストに書き上げました(*^^*)

沐浴する時に使うバスタオルは、できれば厚みがあって優しいフワフワしたのが良いです🤗

授乳クッションも必須ですが、私は安物を買って結構すぐにヘタってきたのでシッカリしたのを選んだ方が良いと思います😂😂

  • ママリ

    ママリ

    悪阻で体調が悪いとなかなか身動き取れないですもんね🥲
    幸いわたしは5ヶ月入ってから悪阻が完全に治まったので身軽に動けることに幸せ感じてます😮‍💨💗

    陣痛バッグ入院バッグもありましたね🫣!!!
    babyの物ばかり頭いっぱいになってました...(笑)

    色々アドバイスありがとうございます♡

    • 4月7日
deleted user

安定期入った頃にベッドやチャイルドシート等の大物の下見して後期に購入、哺乳瓶等の消耗品類等を購入しました。抱っこ紐は産まれてから旦那さん連れて試着して買った方がいいです。
うちは産まれたのが12月で、性別が分かったのが6月だったので衣類は後期に入って購入しました。季節外の物だとあまりいいのがないです…

哺乳瓶消毒は、レンチンの物が楽です。爪切りじゃなくて電動爪ヤスリが良かったのと、体温計は赤ちゃん用のものがよかったです。(大人用でもいいですが嫌がって泣きました…赤ちゃん用のは先が柔らかく計測時間が短いのでいいです。)
ベビー布団はセットはいらないです。スリーパーと膝掛けで十分です。あと、秋冬産まれなら加湿器は必須です。
肌着ですが、短肌着や長肌着の入っているセットありますがコンビ肌着あれば私はいりませんでした。

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり旦那連れて実際につけてもらったほうがいいですよね🤔⭐️
    旦那が高身長で更にがたいまでいいので...😮‍💨😂

    衣類等は季節的なものもありますね!!!
    9月頭が予定日なのでまだまだ暑いですよね( ˙-˙ )💦

    わー、とても参考になる意見ありがとうございます🥲💗
    旦那にも共有します( ̄^ ̄)

    • 4月7日
そら

抱っこ紐とベビーカーは産まれてから買えば良かったなって本当思いましたね🤔
実際に産まれてお世話してみるとこーゆー機能があれば便利だなとか分かるようになるし、
ベビによって好き嫌いもあるので!

  • ママリ

    ママリ

    産まれてきてから分かるようになりますよね、これがよかった、これは微妙だったっていうのが😂⭐️
    抱っこ紐などはベビのサイズもあるだろうし産まれてから購入しようかなと思います\( ˆoˆ )/♡

    • 4月7日