![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園看護師からの転職を考えており、3つの選択肢がある。皆さんの意見を聞きたい。
転職について皆さんの意見を聞かせてください
今は保育園看護師として正社員で働いています
お給料がよく日祝休みなのはとてもいいのですがやっぱり看護師らしい仕事をもっとしたい、保育士と保護者、管理者との板挟みが辛いため転職を考えています
皆さんならどこを選ぶか意見を聞きたいです
①精神訪問看護のオープニングスタッフ
全国に展開しているので福利厚生などは整っています
日曜日のみ固定休み、年間休日118日、オンコールなし
9-18勤務
基本給25万(週32時間勤務の準社員の場合23万ほど)
通勤時間15分ほど
②施設内訪問看護
私の住んでいる地域ではそこそこ名前の知れている訪問看護ステーション
日曜日固定休み、年間休日110日、オンコールなし
8:30-17:30勤務
基本給23万
通勤時間25分
③有料老人ホーム
パート勤務希望のため日祝休み
9-17勤務
時給1750円
通勤時間10分
③がパートで融通きくかなと思いますがシングルなので正社員で働きたいと言う気持ちもあります
- りな
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
保育園に預けている身としては
看護師さんにやめてほしくないですが…😭
看護師さんも大変ですよね😥
いつもありがとうございます!!
わたしなら①です!
準社員でも23万あるのが魅力的です!
いざ働いてみて9-18時が難しければ
準になるか…
あとは通勤時間も短い方がなにかと楽です!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
①メンタル的に大丈夫だったら良いと思います。
②有名、大手なら安心なイメージ、施設内なら移動がなくて良いのか?
朝が早いですよね💦
③介護士との相性が合えば良いかもしれない?
訪問看護好きなので①か②選ぶと思います。
-
りな
看護師さんですか⁉︎
今は8-17で働いてるので朝は大丈夫だと思います
①のメンタルはやってみないとわからないですが合う合わないは分かれそうですよね💦
コメントありがとうございます- 4月6日
![みり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みり
看護師らしい仕事をしたいとは医療処置を多くやりたいという事で合ってますか?
①給料も通勤も魅力的だけど精神科だと内服管理とかメインで、医療処置は少なそうだなと思いました。
②胃瘻管理とかストーマケアとか褥瘡処置とか浣腸とか摘便とか、気切の管理とか吸引とか色々処置ありそう(施設の入居者さんの重症度にもよると思いますが)
③有料老人ホームは医療処置をする場ではなく、ある程度健康レベルが高い入居者さんの健康管理や内服管理をする場所だと思いました。
なので、医療処置が一番できそうなのは②ですかね
的外れならすみません💧
-
りな
ある程度の処置やアセスメントしての対応などをしたいです
精神訪問看護は処置は殆どないですよね
コメントありがとうございます- 4月7日
![ゆずぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずぽん
はじめまして〜✨
私なら①か③にするかなーと思います✨
①はオープニングスタッフだし、準社員の選択もできるところが魅力的です!
③は通勤時間が短いのと17時までの勤務なので家庭との両立にいいかな〜と!
ところで…私も保育園看護師で転職するか悩んでいます!
年度途中での退職を検討していますか?新年度始まったばかりで人手不足もあり、年度途中での退職言いづらくないですかー🤣!?
質問と関係なくてすみません💦
-
りな
坐薬持ってきてる子もいたり言いにくいですが前任の看護師も6月末で辞めてるのでよくある事なのかなぁと思ってます職場に迷惑はかけますがそれ言ってたら辞められなくなっちゃうので💦
来年は上の子が小学生になることもあり①の準社員で働いて可能なら社員になるのもいいのかなぁと思ってます- 4月7日
-
ゆずぽん
やはり言いにくいですよね…でも確かに求人ってタイミングありますし、色々考えてたら転職できなくなりますもんね💦
準社員→社員が可能なら、とても魅力的だと思います♪- 4月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育園看護師さん大変なんですね💦訪問看護目指そうかなと思っており看護協会の相談員さんがおすすめして下さった訪問看護体験をする予定です。
訪問看護の事業所によって最低人数の配置や「ちゃんと訪問看護(そんな内部事情まで知らなかったので聞いた時はびっくりしました💦)を行なっている所」がいいと言われ、所長さんが子育てに理解ある方で人数多めの配置(=急な休みに対応できる所)をいくつか紹介してくれました。まずは体験して決めようかなと思っています^^
派遣単発で老人ホームにいきましたが、入浴や排泄介助が流れ作業であまりいい思いはしませんでした💦その施設だからだと思いますが。
候補のところを見学して比較するとより決めやすいかもです!
-
退会ユーザー
働きやすく💰もあって…がいいですよね!お互い頑張りましょうね(^^)
- 4月10日
-
りな
保育園看護師は合う合わないが分かれると思います
医療処置などはしたくない、保健衛生面での指導(職員や園児、保護者に対して)が苦でない方はいいと思います
以前老健で働いてたときは採血点滴創処置のオンパレードだったので介護業務はほぼありませんでしたが有料やグループホームなどは介護メインになりそうですよね💦
訪問看護も興味ありますがちゃんと訪問看護を行なっているところとは具体的にどんな事業所でしょうか⁇- 4月10日
りな
看護師でないとできないこともあるので子供や保護者のためにも頑張りたい気持ちもありますが…
やっぱり準社員があるの魅力的ですよね
コメントありがとうございます