※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

家事育児を仕事と考えることに疑問を感じている女性がいます。仕事とは義務であり、休むことも大切だと気づいたようです。

何を今さらなことかも知れませんが、

家事育児=仕事だなぁと。

私はこれまで、家事育児は仕事でなくプライベートだと考えていたのですが、その考えだと実際納得できないことが多くて。

仕事=義務で仕方なくやるという意味ではなくて、

仕事だから疲れて当たり前だし、
自分なりに色々工夫する余地はあるし、

家事育児は仕事じゃないんだからラクだろ❓
的な発言はおかしいし、

仕事なんだから自分の休みはそれ以外に作らなきゃ、
休まらないという意味で、なんだか今の状況がクリアになった気がしています😣

コメント

みみちゃん

仕事より大変ですよ😭

ママリ

私もそう思います!
仕事とどっちが大変かは職業にもよると思うんですが、

365日休みがない。
給料が発生しない。
頑張っても評価されない。

という点では仕事より遥かに大変だなと思います😂

せめて給料貰えてたまにボーナスとか出たらもっと頑張れる気がします😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    職業にもよりますよね🫢

    そうなんです、プライベート扱いだと、休みがないことの大変さが理解されないなと思ってて😂

    給料、ボーナスなんてあったらほんと励みになりますよね😣

    • 4月7日