※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノア
お仕事

面接後、試用期間は扶養内勤務で、保育標準時間に満たない場合でも、短時間保育を利用できるか市の決まりを知りたいです。試用期間の就労証明書は期間ごとに書いてもらえるでしょうか?市役所に問い合わせができず、情報が欲しいです。



月曜日に面接を受けるところが
試用期間1ヶ月は扶養内勤務になるよう調整し、
大丈夫そうであれば社会保険にはいり普通に扶養を抜けて働けるみたいなのですが
計算すると月の時間は扶養内だと90時間ほどになり
保育標準時間の120時間には満たないのですが
9時〜5時半までのところなので短時間保育だとはみ出ます🤔

確か市の紙に、短時間保育でも月64時間は越えていれば、
勤務開始または勤務終了時刻が短時間保育だと間に合わなければ
標準時間で利用出来ると書いていた気がするのですが、
同じような決まりのある市の方いますか?


とりあえずは仕事がきまったら
試用期間の勤務日数時間数で就労証明書書いてもらい、
試用期間が終わったらまた書いて貰うことになるんですかね?🤔

もう市役所がやってなくて問い合わせができず
どうなんだろうとおもったので、わかる方いれば
教えてください🙇‍♀️

コメント

ままり

おそらく同じような決まりです!
月64時間の契約ですが、
朝9時からだと標準の預かりになり、9時半だと短時間になると言われました!終わる時間も遅ければ標準になると思いますよ!!