
コメント

はじめてのママリ🔰
離乳食初期から食べられるベビーフードもあるので上手く活用すればいいと思いますよ☺️
私も初期の頃からコープで頼んだお粥や野菜ペースト等、色々活用してました!
というか全て手作りなんて私には無理でした🥲
栄養状態もこれまで特に心配したことはありません。

まま
ベビーフードも色んなお野菜入っていたりするので、バランスの良い食事取れるので私はいいと思いますよ!🫶🏻
お粥は毎回作るのが面倒なので炊飯器で多めに作り、冷凍ストックしていました😊
-
ママリ
冷凍にした時はいつまでに使い切った方がいいんですか?😅
- 4月6日

はじめてのママリ🔰
初めからベビーフードでも大丈夫です。
ただキューピーの瓶のお粥には出汁が入っているのでまずは出汁など入っていないもので試さないとアレルギー反応があった際にお米なのかだしなのかわからなくなくので注意が必要です。
お米でアレルギーの人はかなり少ないですが0ではありません。食べ物で絶対にアレルギーがない食材はありませんのでベビーフード使うなら確認しないと危ないですよ。
-
ママリ
そうなんですね!知りませんでした💦
気をつけて見て見ますありがとうございます🙇♀️- 4月6日

ママリ
おかゆは初期から今も手作りしてます!
最初は食べる量少ないしベビーフードでいいかな?と思いましたが、キューピーの瓶のおかゆはだしが使われてるので、初めて食べる子には向いてなかったです😂(そのだしでアレルギー出る可能性0ではないので)
だしが入ってない粉末タイプとかならいいと思います💡
野菜も〇〇と〇〇って感じで単体のものがあまりないのである程度食べれるようになるまでは手作りしてましたが、食べられる食材増えてからはベビーフードに頼りっぱなしです🤣
-
ママリ
粉末状のお粥を使おうかなと思っていました!
初めは1つずつアレルギー確認するためにも手作りの方がいいのかもしれませんね💦- 4月6日
ママリ
コープはやはり便利ですか?🙂
はじめてのママリ🔰
コープ便利ですよ!
ネットで注文できるしその分買い物に行く回数も減らせます。
離乳食も種類が豊富でおすすめです。
ママリ
調べてみます✋