![nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の子供の預け先や、産後の子供の通園について悩んでいます。要望や状況を考慮し、様々なシナリオを想定しています。
陣痛がきたときや
産後の入院中、上の子はどうされてましたか?
条件として
・実家なし
・義実家は義父病気&義母はほぼ毎日仕事、微妙に遠い
・夫は現在巡回メインの仕事で、最近昇格&異動の打診がきています
・息子2号認定わたしの病気理由で9〜16時こども園に預けてます
・自宅から産院まで渋滞してなければ車で15〜20分程、こども園は産院と逆方向に10〜15分程
入院中は夫がその期間のみ時短にして(変形労働制の仕事なので)息子の預かり時間に間に合うように仕事行ってもらうか、思い切って1週間ほど有給を取るかで乗り切るしかないかなと思ってますが😇
陣痛がきたタイミングとお迎えの時間が万が一被ったら、わたしは陣痛タクシーで産院に向かい、どこで仕事してるかわからない夫に緊急でお迎えを頼むか…
夫が仕事で、息子とわたし2人きりの時に陣痛がきたらとりあえず2人でタクシーに乗り、夫は直接産院に来て息子を引き取って帰宅するか…(夫以外の立ち会い不可なので)
でも夫が遠く離れたところにいて間に合わなかったら…
いろんなパターンを考えてはいるのですが息子がスピード出産だったので、6年あいてるとはいえ次はもっと早いよと散々言われてます😂
予定日付近、担任の先生にはご迷惑おかけするかもしれませんとは伝えてあるので、夫が行った場合お迎えの時間が多少前後しても怒られることはないとは思いますが…💦
田舎のため陣痛タクシーも1社しかなく、「運転手がまだ来てないからタクシー出せないと言われた」とか微妙な口コミも見かけます😇
まあそんな時間帯はさすがに夫も家にいるので大丈夫だとは思いますが、台風シーズンだし土砂降りでタクシー出払ってるとか言われたら…?とか、
車以外に交通手段がない地域でみんな自家用車だから、この辺タクシーが回送してることがほぼないし、、とか悪いパターンばっかり想像してしまいます笑
産後は産後で、退院後いつから息子を通園させるかも悩みます🤔
夫は朝早いのでわたしが赤ちゃん連れて車で行くしかないです。
その時になってみないとわからないですが、とりあえずいろんな状況を想定してます🤣
- nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は子連れ出産&入院できるところを家からは遠かったですが選びました。
なので上の子連れて行きました。
産後は退院した翌日から赤ちゃん連れて保育園の送迎してましたよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
両親共働き、義実家遠い、旦那多忙で早退不可。田舎で陣痛タクシーなしでした!
なので、計画分娩できる病院に行って計画分娩しましたー🫶✨
分娩予定日を早めに決めて、前後1週間くらい母と旦那で休みを取ってもらい、もし急に何かあっても大丈夫にしてもらいました!
分娩予定通り産まれたので、上の子は無事見ててもらえました🙂
-
nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
わーほぼ同じ状況ですね!
ありがとうございます✨
予定通り産まれるもんなんですね😳!
陣痛促進剤入れる感じですかね?
次の健診で助産師さんに聞いてみますー!- 4月6日
-
退会ユーザー
上の子の時、37w5dで陣痛きたので、37w4dで計画分娩しました!
だからわりとその前に生まれるかもって心配は少なかったです!
経産婦なので促進剤入れたらすぐだよーとも言われてましたし🥰
無事予定通り産まれました!
そうです、朝入院して子宮口開いてなければバルーン→促進剤って感じです!
私は開いてたのですぐ分娩室行って促進剤でした🙂🙂- 4月6日
-
nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
ひゃーーー😵💫
促進剤使った方が痛みが強いって言いますよね😵💫
想像しただけで腹痛起こしそうです笑
でも上の子や家族のことを考えると、産まれる日がだいたいでもわかってる方がありがたいですよね😂- 4月6日
![ひよここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひよここ
旦那さんは県外とか遠いとかまでいかれますかね??
実家ないなら退院まで旦那さんにもう休んでもらうとか時短にしてもらうしかないですし、タクシーは予約しとかない限り陣痛タクシー1社ならほぼほぼ無理かもしれません。
-
nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
コメントありがとうございます✨
今は県外まで行くこともあります!
ただ役職変わらなければ休みやすいのですが、異動になったらどうなるのかまだまだわからないです💦
近いかもしれないし遠いかもしれないし…
入院中はもうどうしようもないのでなんとかしてもらいますが笑、陣痛がくるタイミングが怖いです😭- 4月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は末っ子は計画分娩しました。計画分娩なら、こどもは旦那に休んでもらい任せられるので。コロナ禍だから、どのみち立会不可の時期でしたし、それで良かったです。計画分娩可能かも産院に聞いては?
-
nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
コメントありがとうございます✨
ホームページには載ってなかったのですが、ママリで検索かけたら1年半ほど前に計画分娩したというコメントは見つけました🙆🏻♀️!
少しずつ産院の制限も緩くなってきてるので半年後はどうなってるかわからないのですが、出来れば夫は立ち会い希望です。
今度助産師に聞いてみます!- 4月6日
nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
コメントありがとうございます🙆🏻♀️
子連れ入院出来る産院だったのですが、コロナ以降制限が厳しくなり、今は健診すら妊婦本人しか院内に入れません。
産後の面会はようやく上の子もOKになったところみたいです。
息子の産後、助産師さんに再三2人目早いよ!と脅かされて退院したので笑、自宅近くの産院と選択肢も少なく今のところに決めました。
保育園は行かれてたのですね✨
年長さんになり最後の行事ばかりだし、運動会が近い時期なのでなるべくお休みさせたくなくて🥲
参考にします🌸
はじめてのママリ🔰
私も1人目3時間半、2人目40分のスピードだったのでマジで気をつけてね。救急車も迷わず呼んでいいから!って言われていました笑
nico ☺︎ ガチダ部🪫電池切れ
それは早すぎますね😂
即救急車レベルです笑