※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
ココロ・悩み

入院中の娘の生活について 長くなります。24wの一卵性双子を妊娠中で、…

入院中の娘の生活について 

カテゴリー違いでしたらすみません。
長くなります。

24wの一卵性双子を妊娠中で、この春小学生になる娘がいます。

主人が転勤族で娘が産まれてからも全国を転々としていました。
娘の性格上、引っ越しばかりは可哀想という話になり、私の地元に家を買って、小学校入学のタイミングで娘と私で地元県に戻ろうということになりました。主人は単身赴任。主人の実家も新幹線の距離で離れています。

昨年に双子を妊娠。ずっと2人目不妊治療をしており、諦めていた最後の受精卵で妊娠することができました。一つの受精卵戻しだったのですが、まさかの双子。

一卵性で色々とリスクがあることはわかっていたのですが、先月末に地元県に戻ってきて出産予定の病院に初診にいった際、問題が見つかり地元県では手術できないことだったので関西の病院に入院になりました。

まだ地元県に引っ越して1週間ぐらいのことです。
主人は単身赴任で県外にいるので私の母に新居に来てもらい、娘のことを色々してもらってます。

小学校の準備も全くできていなかったので名前付けから必要な物の買い足しなど全てお願いするしかない状況でした。
母は大丈夫と言って色々してくれているのですが結構な負担になっていると思います。

一番心配なのが娘です。パパとママが急にいなくなって、住むところも環境も変わってこれから小学校生活が始まるとまた環境が変わります。
近くにお友達もいませんし、来週の入学式までずっと私の母といます。

毎日テレビ電話していますが、寂しいみたいで夜寝る時泣きながらテレビ電話してそのまま眠りにつきます。

そして、私は関西での入院は土曜日に退院できそうなのですが、そのまま地元県の病院で引き続き入院になりそうです。おそらく出産の7月まで3ヶ月入院になると思います。
でもコロナの関係で子供の面会は禁止されているようで近くにいても会えない状況が続くと思います。

入学式も行けないし、保護者の集まりや、PTAの行事なども行けません。初めての子なので小学校がどのような活動をするのかもわかっておらず、色々と不安しかありません。

主人はできるだけ休みを取ってくれるといいますが県外で新幹線の距離のため、何かあってもすぐに帰ってこれる状況ではありません。

小学校関係のことは母にお願いすることになると思うのですが70歳近くの母にそんなことをお願いするのも気が引けますし、本人もそこは拒否反応が出ているようです。

入学式には主人と母に行ってもらう予定ですが、その際に担任の先生に事情を説明しておくのは大丈夫ですよね?
娘の精神的なことの不安もお伝えしてもいいでしょうか…

一度の入学式、私もとても楽しみにしていたしこれからの学校生活、新生活と共に一緒に楽しく頑張ろうと思っていたのですが、そのスタートさえ一緒に居てあげることができなくて娘にも、協力してくれる周りの人たちにも本当に申し訳ないです。

でもお腹の双子もとても大切です。入院して無事に出産できるのが最善だと思います。

娘にはどのようなフォローが必要でしょうか?

まとまりのない文章ですみません。とにかくこれから先が色々と不安です。

コメント