
娘がずり這いをしているが、イメージと異なり左右の手足を交互に前に出す形ではない。ハイハイに移行できる練習方法を知りたい。
ずり這いについて質問です!
9ヶ月になる娘が7ヶ月ごろからずり這いをするようになりました。両手を同時に床について踏ん張り、前進するタイミングで両足の親指で床を蹴るような形です。かれこれ2ヶ月近くそのようなずり這いをしており、ハイハイに移行する気配がありません。(ハイハイはしない子もいると聞くのでしなければしないでいいやと思ってはいますが、した方が良いとも聞くので、、💦)ただ、私がイメージしていたずり這いは左右の手足を交互に前に出して進むようなものだったのでこんなものなのかな?と疑問に思っています。皆様のお子様はどのようなずり這いでしたか?また、ハイハイに移行できるような練習方法などあれば教えてください🥺🙏🏻
- はっち(3歳0ヶ月)
コメント

あーちゃん
うちの子はそんな感じのずり這いをした後に、はっちさんがイメージしていたようなずり這いになり、伝い歩きをするようになってからハイハイするようになりました😂
なかなかハイハイしないので、私はひたすら目の前でハイハイしまくりました笑

はじめてのママリ🔰
うちもいま同じようなずり這いしてます🤣最近ハイハイのように手が2歩(?)出るようになったのでもうすぐハイハイなのかなあと思ってるところです🤔
-
はっち
同じような感じなんですね‼︎よく見るとうちも方向転換の時は手だけ左右交互に動かせてました😂このまま本人のペースを尊重してハイハイするまで気長に待ってみようと思います🤍
- 4月6日
はっち
うちの子の状態はもしかするとずり這いの初期段階的な感じなのかもしれないのですね🤣
私も本人の前で一生懸命ハイハイしまくろうと思います!💪🏻✨