
保育園での名前呼び間違いについて、娘が可愛がられないのではないかと落ち込んでいます。保育士さんの間で混乱があるようで、4人しかいない小規模園での出来事に戸惑っています。
保育園での名前呼び間違い
今月から小規模園に入園しました。
娘のクラスは男女2人ずつの合計4名です。
昨日 担任の先生が おはよう〜〇〇(もう1人の女の子)ちゃん!といい、 あ!間違えた!(小声) で言ってて まあ月齢も近いし最初だし分からんよなと思ってましたが、
今朝も 別の先生から あ!〇〇(もう1人の子)ちゃん!と言われてしまいました🥹笑
うちの子は ギャン泣きだから 可愛がられないんだろうな〜とも思いつつ ちょっと落ち込んでます🤣💦
保育士さんあるあるでしょうか?🤔💭
大規模園なら仕方ないで済みますが、なんせ4人🥹🥹笑
肯定的な意見以外もぜんぜん大丈夫です🙆🏻♀️!
率直なご意見お聞かせください⚪️
もしかしたら、もう1人の女の子は 今年度入園ではなく結構前からいたのかな??だからこそ愛着がある??🤔とも思いますが、それなら尚更 区別つくよな???とも思い、情緒が不安定です🤣笑
- はじめてのママリ🔰
コメント

メメ
読みがななのですが、うちの子も最初ずっと間違われていました🤣
クラスのお便りにも「づ」ではなく「ず」で紹介されていて、まあ仕方ないかな〜と思いましたがちょっと落ち込みますよね^^;
呼び名なら尚の事だと思います。
うちは数ヶ月直らないままでしたが、最近気づいたら直っていたのでどこかで先生が気づいてくれたんだと思います。
しばらく経てばなくなるとは思いますが、あまりあるようならいっていいと思いますよ!

🔰
4人でも新年度なら仕方ないと思います。
うちも保育園以外では
づとずはよく間違えられますねー。
紛らわしい名前つけたこっちの問題かなと思ってるので読みは同じだし黙ってます。
保育園は保護者氏名(姓ではなく名)がいつも間違ってます。
否定する気にもならないので放置してます😂
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
難しいですよね🥹💦
😂😂
わたしも、今は仕事してないですが 復帰したらそれどころではなくなればいいなって思うようにします🤣- 4月6日

ゆ
うちも間違われた事何度もあります笑
一番笑ったのは毎月もらう絵本に名前を書いてくれるんですが、その名前が間違ってたことです🤣
油性マジックで描いてるので消えません🥹笑
-
はじめてのママリ🔰
あるあるなんですかね〜🥲💦
えー、それは嫌すぎます…笑い飛ばせるのすごいです💭私なら残るものだから流石に言っちゃうかも…💦
笑い飛ばせる心の余裕もちます😂💭- 4月6日

ママリ
上の子は大規模保育園に通ってますが、間違えられた事は無いですね。慣らし保育1日目から皆んなの名前覚えていて、凄いな保育士さん!って思いました。0歳児だったのでネームも着けてない状況でです。名前覚えてくれてるのに、逆に親がこの先生の名前分からないって事もありました。小規模だから、保育士さんもゆるゆるな所もあるのかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
小規模保育でゆるーい所がいいなと思ったのですが、名前間違えられるとは思ってもなかったです🤣
園でもしょっちゅう間違われてなければいいのですが…1番大事な時期に違う名前で呼ばれるのはちょっとって思っちゃいます🤣🤣- 4月6日
はじめてのママリ🔰
親が一生懸命考えた名前なのに 間違われるの辛いですよね🥲💦
つに点々って可愛い名前ですよね😌💓
しばらく経っても直らなければまた考えようと思います🥹笑