
もうすぐ生後1ヶ月になる息子を育てています新米ママです。現在、母乳の…
もうすぐ生後1ヶ月になる息子を育てています新米ママです。
現在、母乳の出が悪く完ミに近い授乳をしています。おっぱい→ゲップ→ミルク→ゲップの流れで、1回の授乳が1〜1時間半かかり、その後寝ずにグズグズ泣き、そのまま次の授乳時間になることがしょっちゅうです😓
今はまだ実家にいるので、母に家事全般助けてもらっていますが、もうすぐ自宅に帰るのに、赤ちゃんのお世話にプラスして、買い物や料理をどうしたらいいのか心配です💦
皆さんはどうやって家事する時間を作っていますか?是非アドバイスお願いします!
- むぃむぃ(8歳)
コメント

ミキ
うちの子も授乳は1時間が~1時間半くらいかかってました。
やっと終わったと思ったらまた、次の授乳!みたいな...
買い物がてらお散歩行ったりしてました。
家事はもっぱら抱っこひもで抱っこしながらでした!
でも、やってみたら意外と出来るもんですよー!頑張ってください!

みー
私もそんなかんじでおっぱいが本当にストレスでした😭しかも里帰りしてなくてお昼ねしてくれたときに家事やってるんで夕飯準備も12字とか13時にすることもあります笑
本当はおっぱいあげて足りなかったらミルクのほうがいいみたいたんですが私は先にミルクあげてお腹いっぱいにさせてからおっぱいあげてます。そうするとおっぱい吸いながら寝てくれます!赤ちゃんによって違うかもですが、参考になれば!
-
むぃむぃ
回答ありがとうございます!
里帰り無しとか、ほんと尊敬します!!
私はおっぱいが未だに全然出ないのが凄くストレスで、里帰りしてなかったら産後ウツになってたかもしれません😅
ミルクの後におっぱい、確かに寝てくれそうです!最近、出ないおっぱいを赤ちゃんが拒否気味なんたですが、試してみます!- 1月21日

まいみい1448
こんにちは😊
少し前の自分を見ているようでコメントさせて頂きました。
わたしもおなじでほんのひと月前は実家に里帰りで同じような生活をしていました。
母乳とミルクの混合で小一時間授乳にかかってグズグズされて、はい次の授乳時間!みたいな😅寝かしつけにもホント時間がかかりました。
一ヶ月ほどして今は自宅に帰ってきました。
妊娠中から生協のパルシステムを利用していたのでまた再開して自宅に食材など届けてもらってます。食材、といってもどれも簡単に調理出来るものばかりです。レンチンだったり湯せんで温めるタイプのものだったり。
ちなみにわたしは自宅に帰ってから一週間は自炊する余裕もなく、旦那さんに毎晩お弁当を買ってきて貰っていました😅
少しずつ慣れてきます!
今は近所のスーパーまで抱っこ紐で買い物行ったり😊
けどもうすぐ生後2ヶ月ですが、晩御飯とかはもっぱらCookDoとかの簡単ご飯にさせてもらってますよ😄冷凍食品なども上手く使えば全然大丈夫です!
わたしは空いた時間(旦那が見てくれてる時とか)に自分用におにぎりを作っておいてそれを朝、昼とかに食べてます。
授乳してるとお腹めっちゃ空くので😅起きたらいちいち作っている暇ないし…💦
自宅に戻ってから最初の一週間くらいは旦那様に甘えてスーパーなどでお惣菜など買ってきて頂ければ😊?
今の時代、コンビニにも色々とお魚とか副菜も売ってますし、何とかなっちゃいますよ😄
-
むぃむぃ
回答ありがとうございます!
同じような経験されて頑張ってらっしゃるんですねー😆励みになります!!
生協の個配達、いいですね👍
私も始めてみようかな。自宅に帰ってからの1週間、ほんとに大変そうですね😣とりあえず、慣れが大事ですね💦
ちなみに、まいみいさんは混合でされてるということですが、毎回ミルク足されていますか?
哺乳瓶の消毒はどのようにされてますかー?
私は今煮沸なんですが、自宅に帰ってからの消毒はレンジが楽なのかな?と検討しています。
育児についても、もし『こういうことしたら手間が減るよー』みたいなコツあれば是非教えてください〜🙏- 1月21日
-
まいみい1448
わたしもまだまだ新米ママなので上手いこと言えませんが😵…💦
今ネットスーパーとかも充実してますしね!生協は色々と加入するまでが手間だったり、一週間に1回配達のペースなので上手く食材注文出来なかったりするのでネットスーパーだったらその日のうちに頼んだものが届くのでいいかもしれません!
わたしはつい最近母乳外来に行ってきてそこで母乳よりの混合になってます😄
今ミルクは1日8回くらい授乳するとして3回くらい足してますね🙄まだまだ様子見ながらですが😅
哺乳瓶はミルトン使ってます!でも一番楽なのってレンジかなぁって後々思いますね😕ミルトンはいちいち錠剤買ったりなどお金かかる気がします😣
上の方のコメントで新生児用の抱っこ紐を持ってらっしゃらないとのことでしたが、新生児のころだけに使うって考えるならベビービョルンのオリジナルキャリアがおすすめですよ😊
長い目で見てエルゴとか買うってなるならインサート付けて使えますが、最初は装着が難しかったりします😅(わたしがどんくさいだけなのかもしれませんが💦)
オリジナルキャリアだと定価6800円?とかで安いですし、メルカリとかやってますか😕?
結構メルカリで中古ですが綺麗に使用していて安く出品されてる方たくさん居ますよ😊
わたしはすでに抱っこ紐買っていて新生児用にメルカリでオリジナルキャリア安く買いました😄
ベビーグッズなど物にもよりますが、いちいち新品買っていたら高くつくのでメルカリ結構暇な時見てます😊- 1月21日
-
むぃむぃ
ネットスーパー、いいですね!
確かに生協は登録とか手間ですし😅その日のうちに届くのも魅力的です!
まいみいさんも母乳外来行かれたんですねー。私は分泌量が全然増えてこないので、毎回ミルク足すんですが、ほんとにこれが手間と時間がかかって目げそうです😥母乳外来も行ってみたんですが、量を増やすには頻回授乳しかない!って感じでした💦まいみいさんはマッサージで量増えた感じですか?
メルカリ、知りませんでした!
早速インストールしてみました😁ベビー用品、色々ありますね👍私も活用したいと思います!ありがとうございます!- 1月22日
-
まいみい1448
こんにちは😄住んでいる地域にもよりますが、イトーヨーカドーのネットスーパーがおすすめですよ☆*。金額いかなくても配達料180円とかなので(^^)
母乳外来、結構そのやってくれる助産師さんとの相性もあるので違うとこ近所であるなら探してみたらどうです?💦
ちなみにわたしは2軒目です^^;
相性ってありますよ~
もちろんわたしも頻回授乳しろって言われましたよ!
混合が一番大変ですよね( ´︵` )
でもわたしはマッサージでだいぶつまりが取れて良く出るようになった気がします!
メルカリで結構新品とかでベビー用品安く出品されていたりするので見てみてください^^いちいち定価で買っていたら勿体無いし(。•́•̀。)💦- 1月22日

みずたま
私もそうですよ(^ω^;);););)
未だに授乳には1時間ぐらいかかりますし、寝かしつけようと思えば、2時間かかります(><)
なので、昼間は子どもと一緒になるべく寝てます。
里帰り中から同じです感じです。
アパートに帰ってからは買い物は週末に主人と一緒に出てます。お肉とかお魚とかは冷凍できるものは冷凍して1週間で使います。
お昼ご飯はパンとか簡単なもので、晩ご飯は主人が帰ってから準備始めたり、多少の時間なら子どももギャン泣きしてますが、ごめんね( ´・ω・`)といいながら用意します。
今は時期的にも週2~3回は水炊きです。
あと、作れないときには仕事帰りに主人にお惣菜とか買ってきてもらってます。
-
むぃむぃ
回答ありがとうございます!
maaa-ちゃんさんも混合ですか?毎回授乳から寝かし付けまで2時間…、ほんと大変ですよね😵私は妊娠中に買った授乳クッションが使いにくく、厚みが足りないので、肩こりが半端ない感じになってきました…😭
やっぱり買い物、週末買い込みですね!私も自宅に帰ったら、鍋ヘビロテ決定です(笑)- 1月22日
-
みずたま
混合です。でも、毎回足すわけじゃなくて、夕方~夜は母乳が出にくくなるみたいで、その時に足してます。あとは夜12時くらいからはちょっと長めに寝てもらうのに多めにミルク足したりしてます。
私も肩こりヤバイです😭昨日からは首も回らなくなってきました😂授乳姿勢大切ですよね(笑)
買えるだけ買ってます(笑)
ほんと鍋がいいですよ😁👌❤
赤ちゃんのペースで動くようになるので、無理しないでくださいね( ´・ω・`)- 1月23日
-
むぃむぃ
ありがとうございます!
授乳姿勢、ほんとに大事ですね!授乳クッション、買い直し検討中です😂私ももう少しミルクの回数減らせるぐらい母乳が出たらいいんですが💦💦💦
無理し過ぎない程度に頑張ります!
maaaちゃんさんも、まだまだ大変でしょうけど、お互い頑張りましょう!!- 1月23日
むぃむぃ
回答ありがとうございます!
授乳大変ですよね😣
抱っこ紐ですね!!
新生児から使える抱っこ紐を持っていないので、ちょっと検討してみます👶ちなみに、ミキさんはどこのメーカーの抱っこ紐使われてますか?
ミキ
私は全然無名の西松屋で買った抱っこひもです!
でも、新生児でも使えました!
人気があるのはエルゴですねっ!高いですが...
むぃむぃ
やっぱりエルゴ人気ですよね!
でも、ほんとに高いです😰
新生児から使えるもの、私も西松屋行ってみます!ありがとうございます!