※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園に任せっきりの親はよくないんですか…?我が家は、結構幼稚園に任…

幼稚園に任せっきりの親はよくないんですか…??
すみません、
我が家は、結構幼稚園に任せっきりになっている部分あるとおもいます。

箸の持ち方や、ハサミのわたし方は、幼稚園でおともだちに教えて貰ったといいますし、オムツは入園前には外れてませんでした。
食わず嫌い?偏食も、幼稚園入ってから少しだけ、ましになったと思います。

このように、家庭ではできなくても、幼稚園で他のおともだちに刺激を受けたり、教えて貰ったりでできるようになったこと沢山です。

親が早生まれだし、まだこの子には、はやいかな??とボケボケしてる間に、勝手にできる友達から習ってきたりするのです。

これって、できる(ご家庭で頑張ってる)お子さまをお持ちのかたや、先生からしたら、よくないことですか??

コメント

deleted user

私も同じですよ😂あるあるだと思います!

はじめてのママリ🔰

まだ幼稚園とは無関係の者ですが…

私的には全然いいと思います!むしろ保育園や幼稚園はそういうことを学ぶ場所だと思ってます(保育士でもないのにすみません💦)

私もきっと任せっきりになってしまうと思います😅

ママリ

幼稚園教諭してました。
まず、まったくもって保護者が何の教えもしないわ、という方針だと、なにもかもがぶっつけ本番の集団生活になるので、指示が通りにくかったり、知らないことだらけでお子さんが困ってしまったり、新しく覚える事が多くて疲れちゃったり…はありますが、それはほとんどの子が最初の学年で経験しますし、先生達は受け持つ1年を丸々かけて見守りますし、個人差はあれど慣れていきます☺️

できる子が不公平になる事は先生が気をつけている限りはあまりないと思います。
例えば製作をするとして、早生まれさんや制作が苦手な子のところに補助につくことが多かったりは実際あるので、できる子と作業中にじっくり関わりにくいのはありますが、完成後にたくさん関わったりでカバーできます。

他のお友達のお手伝いをするという一点でも、口調/相手がどこまで理解できているか?/それをふまえてどうお手伝いしたら良いか?/独りよがりの優しさになってないか?などなど、お手伝いをする側も学べることはたくさんあります。

質問者さんがあげられている、子ども同士でも行われる身近な事象の切磋琢磨の積み重ねは、仰る通り「良い刺激」であり、集団生活の醍醐味です。
担任からお子さんの様子の事で相談をされない限りは、気になさらなくて大丈夫です☺️

そして何よりも、我が家も丸投げですー!(笑)家じゃ危険度も高く時間も元気も本人のモチベも薄いのでやってられないです😂
園のルールを守って利用されていれば、大丈夫です!

✩.*˚

保育士でしたが、幼稚園、保育園はそういう色んなことを幼稚園で学ばせてもらう場所って思ってます!
大好きな友達から学ぶことって本当に多くて、ご飯良く残す息子がお友達とどっちが綺麗になるか勝負しよって声掛けてくれたり、お絵描きも全然好きじゃないのに色んなことやらせてもらって、家ではやる気なかったり気持ちが乗らないことは全然しないので、そうやっていろいろ教えて貰ってるんだなぁって毎日思います🥹◎
幼稚園で絶対必要な衣服の着脱やおトイレ、食事のマナーは最低限教えますが、それも含めもう全部お願いしまーす!って感じです🤣
先生、お友達いつもありがとーーー!

はじめてのママリ🔰

幼稚園に通わせてますが、うちの子もそんな感じです!なので気づいたら出来てること多いです🤣🌸
先生も「任せてください」みたいなスタンスなので、甘えまくってます。。
でも入園前にオムツは外れてること、お箸が持てること、衣服の着脱ができること、などは言われてたので、そこは自分で教えました✨
園に求められてることにさえ応えてれば、あとはお任せしちゃってもいいんじゃないですかね🍒🥺