※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
ココロ・悩み

仲良くしているママの中に、面倒くさい人がいて悩んでいます。その人と一緒にご飯に行くか迷っています。

仲良くしてるママで1人、面倒くさい人がいます。でも、面白いところもあって、好きだったのでずっと仲良くしてたし彼女を理解しようと思っていました。彼女も私に心を開いてくれていると思うのですが、開いているからこそ、私には不満をよく言うようになり、私が悪くない事でも私を責めることがありました。その時はごめんねーとなだめていたんですが、後から、え?私悪くなくね?と気づいてモヤモヤしてきてなんだか拒否反応がでてしまって、会うのが怖くなりました。また何か言われるのかな、、と。もし次会った時に言われたら嫌いになってしまうそうで怖いんです。で、その事を知ってるママがいて、そのママがお家でご飯食べようと言って誘ったのが私とその面倒くさいママと、もう1人別のママでした。
面倒臭いママがいなければ喜んでいくのですが、行きたい気持ちと、また何か言われるんじゃないかな、そうなったら自分はちゃんと平気なフリで明るくできるかなとモヤモヤ考えても、変な空気にしたらみんなに申し訳ないし行かない方がいいかなとか色々考えています。みなさんなら行きますか?やめておきますか?子供達は喜ぶし楽しい時間になるし、行ったら行ったでなんて事無く終わる可能性もあるんですが、、。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら行ってみて何か言われたら、解散した後ちょっと反論するかもしれないです🤨

ママリ

わたしもそういうモヤモヤする友達がいて、会ったら会ったで楽しいしって誤魔化してきてたんですが、その場は良くても結局帰ってから え、あの発言はなくね?とかグルグル考えることが多くて悩んだことがありました。

ここに投稿したら、それはきっと相手に飲まれてるってコメント頂いてハッとして、あ、関わるのやめよって思ったらとてもスッキリしました。

きっと今でも会ったら楽しいけど、その後また同じことの繰り返しになるのが想像できます🥺
自分の話ばかりしてしまいましたが、今モヤモヤと色んな懸念を抱えながら会うのは億劫なので、私なら今の精神状態に正直になって今回はなにかしら理由つけてお断りすると思います!

子供やほかのママたちとの付き合いもあるので縁切るとか距離置くとかっていうよりはあくまで、今回はって感じで明るくお断りしてはどうでしょうか😊

はじめてのママリ🔰

行きませーん😊

そのママの周辺とも付き合いません💡