![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子が保育園に慣れずに不安を感じている。保育園に行きたくないと言うとき、どう声をかければいいか悩んでいる。自分の感情に苦しんでいる。同じような経験をした方はいますか?
今日保育園に入園して1日目でした❗️
慣らし保育で午前までで朝もなんとか泣きませんでした❗️
途中で人数の多さとみんなの騒ぐ声が大きくなるとびっくりして泣いてしまったらしいんですがその後は普通になり給食も少しは食べられたそうです!
ですが慎重派で大人しめの息子なのでやはり不安が大きかったらしく家に帰ってきてから眠くなると明日は保育園に行かないと言い出しました💦
お昼寝から起きた後はまったく言わなかったんですが夜寝る前も眠くなってくるとぐずりが入るからか、明日は保育園にいかないとずっと言ってました😂
そして涙目になりながら眠さの限界がきてなんとか寝たんですが、保育園に行かないと言われた時なんてみなさん答えてますか❓😣
保育園にいくとこんな楽しいことがあるよ!と言ったり、テンション高めに大丈夫大丈夫と明るく行ったり、はいはいわかったよなど受け流したり、どんな声がけが良いのか教えていただきたいです😣
息子が一番頑張ってるのに私も何度も行かないと言われたりぐずられたりするとだんだんイライラしてきてしまってそれもよくないなと自分のことを責めて泣けてきたりします😣😣
慣れるまでは仕方ないことだし世の中の子供がいる夫婦はみんなが通る道だし自分だけが大変なわけじゃないのにイラッとくるのを抑えて抑えてとやっていると泣けてきてしまってそのメンタルの弱さになんだかまた落ち込んだりします😣
みなさんはこんなこともないのでしょうか?😣
- はじめてのママリ(生後10ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![あんころもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんころもち
まずは入園おめでとうございます🌸
そして、最後まで読ませていただきましたが、、お母さんもお子さんも頑張っていますよ。
慣らし保育というのはお子さんはもちろんですが保護者の方にとっても試練になると思います。大変ですよね。
行きたくないという本音を受け止めてあげることがいいのかな?と思います。
行かないといけないのはわかってるんだと思います。でも勇気を振り絞って行きたくない。と言ってくれたことに対して、そうだよね。初めてのところにいくのはドキドキしたりわからないことだらけで不安だよね。お母さんもその気持ちとってもわかるよ。
同じようなお友だちもたくさんいるんじゃないかな?明日朝起きて一緒に先生に聞きに行ってみようよ。
とか、、、
無理にプラスに働きかけたり、怒ったりするよりかは共感することがいいのかな?と思います🥰
![ぽぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽ
うちも行きたくないと言われました。
そして一応受け止め、不安を解消できる提案をしながら…こんな感じで返しました⬇️(娘)
そっかー、行きたくないかー。
何が嫌だった?
(ママがいなくなるのが嫌だった)
そっか、教えてくれてありがとう。
そりゃやだったね。ママも寂しいもんなー。
(もう行きたくない)
うんうん、
じゃあさ、寂しくなった時は、このいい匂いするママの特別なハンカチ貸してあげるから嗅いでみてよ!元気でるし寂しくなくなるよ!
(かしてくれるの?)
うん!特別ね😊
(それでも寂しくなったら?)
そしたら先生に相談してみて!
(先生には恥ずかしくて言えないかもしれない)
じゃあママが先生に寂しくないようにお話ししたり、楽しいことしてって言っとくね!
(うーん。。。)
ママさ、ちょっとご用事あるから娘ちゃんがご飯食べ終わる頃までにすっごい急いで終わらせて迎えに行くからちょっとだけ保育園で待ってて欲しいの!お願い🙏
そしたらママ助かるんだけどちょっとだけ助けてくれないかなー?
保育園終わったら娘ちゃんが好きな遊びお家でしたいから考えといて!
(ちょっとだけだよ?すぐ来てね。)
みたいな感じでうちもビビリで引っ込み思案の慎重派の娘に一時保育に行ってもらう時使いました!
-
はじめてのママリ
話を聞いてあげることがやはり良いですかね☺️
みささんの娘さんもお母さんが用事あるってことをちゃんとわかって頑張って保育園に行ってくれたんですね☺️
息子も今日の朝行きたくないとやはり言いましたが共感したりシール貼りを毎日やって土曜日は特別シールだよなど提案したりしたらなんとか言ってくれました❗️
今日は帰ってきてからも明日保育園行かないとはまだ言ってないので明日もなんとか行ってくれることを期待したいです😂- 4月6日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
今日の朝やはり行かないと泣きそうになりながら言ってましたが、やだよねと共感してあげてそのあとじゃあ1日ずつシール貼ってって頑張って1週間通えたら土曜日は特別なシール貼ろうと行ったらちょっと行く気になったらしくなんとか行ってくれました❗️
バイバイしたら泣いてしまいましたが朝泣いただけで後は泣かずに過ごせたそうです☺️